朝夕だいぶ涼しくなりました。で、5時頃目が覚めたので、先日購入した諸々が気になるので"山"に行ってきました。
「そのうち桜の咲く頃に来ようね」「うん」
このルートからの登攀は3回目、速度はともかくさすがに道に慣れてきました。登り始めると「六甲颪」を歌いながら下りてくる元気なお年寄りと遭遇。防犯の巡回の腕章付き。
この看板も見慣れたもの。大楠山の芦名登山口の中で一番キツい坂、だけどほかの登山ルートはもっと冷たい。
どこの山中かしら、って思うショット。遠くに見えるのは伊豆半島。
順調に山道をこなして、無事に山頂へ。
東の展望。パラボラの向こうの暗がりは、鋸山あたりで降っている雨。
南の展望。平らな地形、というべきか242mって意外と高い、というべきか。
西の展望。遠景に富士山。暖かい土地なんだなと実感する写真の1葉。
北の展望。中心辺りにランドマークタワー。
涼しくなったと言ってもまだ9月、首に巻いていたバンダナから汗が絞れるほど。
オトーサンが顔にタオルをかけて寝てるみたいw
30分ぐらい山頂で休んだあと、衣笠方面に抜けます。このコースは前回とほぼ同じ。
違うと言えば…
本来ならシングルトラックのはずが…道が消えてるw
壊れかけた道しるべを辿って、衣笠城址に向かいます。
芦名口は工事車両が入るために、軽自動車が通れるだけの広さと地盤を持ってますけど、衣笠側はごくフツーの登山道なので…
こんな道とか…
こんな道が。(木の高さは1.3mくらい)
その他途中で破壊したクモの巣多数。
途中(また)道を間違え、城址へ直接行けなかったものの、無事に人里に下りて来れたの図。「城址」って矢印看板が落ちてたかも。
3時間半の山道行でした。朝飯前にはちょっとハードだったかな。
でインプレッションズ。
・Panaracer CG-GX
32cということもあるけど、意外にロードも走り易いタイヤでした。サイドウォールが柔らかく、タイヤのパターンから想像される以上に転がるタイヤでした。その辺はシクロクロス用ってのが効いてます。舗装路だと砂利を拾うので、気になる向きは泥除けが必要です。
・ISM Adamo Peak
サドルの有効長さが短いので、急坂を登るときに「サドルの先端にちょんと乗る」ことが出来ませんが、レギュレーションに合格する為に伸ばしたテールが、下り坂で
かなり使えます。長距離乗って、会陰部が痛くて適わない、という向きには付き合ってみる価値有りです、高いけど。
・TIOGA Surefoot compact
丁度親指の付け根あたりがペダルの中心になります。山靴とかで乗るとちょっと頼りないです。この辺りはMKSのシルバンツーリングには適わないです。やはり"基本・街乗り"ですね。ということですぴハチ用に。
タイヤを交換した際に、アンダーサイズだったチューブを使って様子を見ようとしたところ、パンクさせちまいました。で、やはり正しいサイズじゃなきゃダメだということで、昨日の帰り際に前後2本のチューブを購入しました。家まで500m、ってところまできてペダルが重くなったので、見てみると空気が抜けてました。
ここで修理するよりは、と結局空気入れて家まで漕ぎました。帰宅してポンプで空気を詰め込んで暫く経つとタイヤがゆるゆる。原因を探ってませんが、スネークバイトっぽいかも。クギ拾ったなんたらナキ入りそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます