コメント
 
 
 
材料物理数学再武装 (インスペクション部門)
2024-12-08 01:59:24
航空機事故なんかで原因究明のためブラックボックスという言葉が出てくるが、最近はボイスレコーダとかフライトレコーダーという言葉のほうが多い。AIの場合、原因が完全には解明できないことをブラックボックス問題といっているようですね。これがDX投資に二の足を踏んでいる元凶とする向きもある。しかし、ここでいわれている「材料物理数学再武装」は単純であれば原理への分解は可能で、逆に個々の原理を関数とし、それがどのように接合されるべきかを解説している稀有の名著だと思う。
 
 
 
雲伯鉄鋼油屋ストライベック (元特殊宇高商事関係)
2024-12-19 14:00:45
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタイン物理学のような理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、トレードオフ関係の全体最適化に関わる様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな科学哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の科学技術の一神教的観点でなく日本らしさとも呼べるような多神教的発想と考えられる。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。