こんばんは*
久しぶりの寝落ち…😪
やってしまったー😨😨😨
と時計を見てからの焦りとダルさが半端ないです…😥🌀
今日は保育園の保育参加でした🙌
最近逆上がり練習中♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/4d2a6b174bb9a1759c618d7ba79b954f.jpg)
うんていもスラスラ進んでる~⤴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/8300201bbbde33d827618a5116e314fe.jpg)
年齢ごとにかけっこがあったり、親子でスタンプラリーをしたりして半日の保育参加を楽しみました☺
普段見ることのできない園での生活を見ることができる貴重な行事です✨
「家庭の日」の似顔絵*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/968a0976a8245f67e2353568182254fe.jpg)
成長を感じました😏✨
あら、、、?
我が家は、ぱぱ、まま、ねえね、わたし(次女)もう一人…?😂
何故だかお友達も参加😂😂😂
次女のそーゆうところにほっこりします😏✨
さて、先日お客様から、、、
「レースペーパー風の上手な作り方ってありますか??」
とご質問いただき、調べつつも私なりにあれこれ試してみました!
前回のワークショップで挑戦していただいたTさんも
「繋ぎ目が上手くいかない」
とおっしゃっていたので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/00d098c7dd3edc6a6de3a197f4f23eab.jpg)
今回は大きめ*
ジャンボサークルの外側をグリーンのブレードでカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/d6ae8ca31a356efd7ed38fb01415a124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/6fe9eb0dc544643c260e4b75a090359c.jpg)
使ったのは
「デコラティブアーチパンチ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/b95aabb105389523a2a84a7224febe8d.jpg)
裏側を見ながら1回目をカット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/6cb98b7864ef287d17d6085eec4148a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/0cda45652d87c61f554f447918184882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/259371136a4ca72a7d24effe8a7c4cc6.jpg)
しるしの部分に端と端が合うように2回目をカット!
☆ポイント☆
*アーチの内側を優先して合わせる
*パンチするときは1回目と同じくらい差し込むとカーブがキレイに出やすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/c71a02c757ac9e35bf1658df216e34a8.jpg)
1周カット。このままでもなんとなくペーパーレース風
よーく見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/38ad095607e66abc22d9f74fdf9d239c.jpg)
繋ぎ目はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/e527aaec18dd96b6b0216f1ec1c4c7e0.jpg)
切れてしまっている外側のカーブをハサミでカットすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/959583e7ed1e2dbdf0c5449ae078dfdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/57e1a7286f15f4e2f37d02de79c0dceb.jpg)
キレイに?!仕上がります✨
まだ上手く合わないところもありますが、2回目を合わせるコツはわかってきたので何度か作ればキレイに出来そうです☺
久しぶりの寝落ち…😪
やってしまったー😨😨😨
と時計を見てからの焦りとダルさが半端ないです…😥🌀
今日は保育園の保育参加でした🙌
最近逆上がり練習中♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/4d2a6b174bb9a1759c618d7ba79b954f.jpg)
うんていもスラスラ進んでる~⤴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/8300201bbbde33d827618a5116e314fe.jpg)
年齢ごとにかけっこがあったり、親子でスタンプラリーをしたりして半日の保育参加を楽しみました☺
普段見ることのできない園での生活を見ることができる貴重な行事です✨
「家庭の日」の似顔絵*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/968a0976a8245f67e2353568182254fe.jpg)
成長を感じました😏✨
あら、、、?
我が家は、ぱぱ、まま、ねえね、わたし(次女)もう一人…?😂
何故だかお友達も参加😂😂😂
次女のそーゆうところにほっこりします😏✨
さて、先日お客様から、、、
「レースペーパー風の上手な作り方ってありますか??」
とご質問いただき、調べつつも私なりにあれこれ試してみました!
前回のワークショップで挑戦していただいたTさんも
「繋ぎ目が上手くいかない」
とおっしゃっていたので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/00d098c7dd3edc6a6de3a197f4f23eab.jpg)
今回は大きめ*
ジャンボサークルの外側をグリーンのブレードでカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/d6ae8ca31a356efd7ed38fb01415a124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/6fe9eb0dc544643c260e4b75a090359c.jpg)
使ったのは
「デコラティブアーチパンチ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/b95aabb105389523a2a84a7224febe8d.jpg)
裏側を見ながら1回目をカット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/6cb98b7864ef287d17d6085eec4148a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/0cda45652d87c61f554f447918184882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/259371136a4ca72a7d24effe8a7c4cc6.jpg)
しるしの部分に端と端が合うように2回目をカット!
☆ポイント☆
*アーチの内側を優先して合わせる
*パンチするときは1回目と同じくらい差し込むとカーブがキレイに出やすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/c71a02c757ac9e35bf1658df216e34a8.jpg)
1周カット。このままでもなんとなくペーパーレース風
よーく見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/38ad095607e66abc22d9f74fdf9d239c.jpg)
繋ぎ目はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/e527aaec18dd96b6b0216f1ec1c4c7e0.jpg)
切れてしまっている外側のカーブをハサミでカットすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/959583e7ed1e2dbdf0c5449ae078dfdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/57e1a7286f15f4e2f37d02de79c0dceb.jpg)
キレイに?!仕上がります✨
まだ上手く合わないところもありますが、2回目を合わせるコツはわかってきたので何度か作ればキレイに出来そうです☺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます