goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままに 笑って泣いてOK! リターンズ

大泉洋さん、TEAM NACSが好き。グルメやお酒も大好きなWEBプロデューサーのゆるゆる日記、復活します。

ゆく年 くる年

2012-12-31 21:12:06 | つれづれ日記
大みそかです。

今年は、あまりブログが更新できなくてすみませんでした。
アクセス解析見ると、結構な数の方が毎日アクセスしてくださっているのに。。。

今年は、仕事ばかりしていた年でした。
あんまり、ブログに書くトピックが少なかったもなぁ。


普通にお誘いいただいた忘年会でバカ騒ぎして。
泣きながら大みそかに大掃除やって。
だもんで、年賀状は大掃除の後大みそかの夜に投函して。

年末のあいさつを、と母に電話したら
明日みんなが来るからと、喜々としてお正月の準備をしてると聞き。
相方の北海道のお母さんもお元気で。


平凡な、小さな出来事の積み重ねが
こんなに幸せに感じられる大みそかは
初めてです。


さぁ2013年。
来年も、皆様の健康をお祈りしております。


来年もどうぞよろしくお願いいたします。

根無し草

2012-10-21 17:44:48 | つれづれ日記
誕生日のエントリーからまたまたご無沙汰してしまいました。
夏前から携わっていたプロジェクトが、本日一区切りして
世間の動きさえまったくチェックできない、
私の”2012年/恐怖のデスマーチ”が、
終わろうとしています。


いやーきつかった。

先月末、過労でダウンしまして、人生初の突発性難聴を発症。
実はいまもよく聞こえていなくて、治療中です。

わたくしのダウン後、まわりのみなさまには多大なるご迷惑をおかけし、
ありがたきサポートのおかげで本日無事にサービスが終了いたします。
本当にありがとうございます。


契約自体は今月末まで。
まだ残作業がありますが、サポートしてくださったみなさまのためにも
最後までしっかりと努めたいと思っている所存でございます。

次はどんな風が吹いてきて、どこへ飛ばされるのだろう。
根無し草なフリーランスのWebプロデューサーは
すでに未来を見つめております。

まずは耳とこのめまいをなんとかしなくちゃな。


『健康第一』
このエントリーは
未来のじぶんへの備忘録でございます。

誕生日

2012-08-11 00:03:20 | つれづれ日記
めっきりご無沙汰してしまいました。
本日、誕生日でございました。

メールから、Facebookから
たくさんのお祝いメッセージをいただきました。
本当にありがとうございます!!


わたしはほんとうにしあわせものです。


誕生日は、誕生日を迎えた本人がお祝いしてもらうものですけど
自分の周りにはこんなに素敵な人たちがいるんだと
確認できる日でもあるのですね。

38回目の誕生日に、改めて強く思った次第です。



ささやかなお礼といっては何ですが
みなさまに、ちょっとほろっとなる
小話をひとつプレゼント。


人は悪くないけど口が悪い(笑)わたくしの母「暴君マミゴン」から
下記のようなメールが届いたので、その文章を
シェアさせていただきたいと思います。
※写真は、最近のティーちゃんです


親ってすごいのね。
38歳でも、わたしは娘なんだなぁってジンとしてしまいました。

以下転載;



お誕生日おめでとう~!
あなたが生まれた日もとても暑い日でした。
色々ありがとう!
今こうして暮らしていられて幸せを感じています…!

-----

つづきですー
身体に気をつけて仕事をしてくださいね
毎日オリンピッく付けで寝不足です…!
またちかい内に食事に行きましょう~
またねー



ペットファインダー

2012-05-16 11:11:49 | つれづれ日記
Googleのアニマルファインダーが3/31で終わってしまったのですね。
福島に行って、ネット上で(=GAF中心)はぐれたワンコ&ニャンコを探す
というペットファインダーの活動の継続が難しくなっています。
お預かりしている被災動物のその後の情報に関しても、
情報開示がまちまちで、最後まで追えていない状況です。

この状況を鑑み、いったんペットファインダーサイト上では非表示にさせていただく予定です。
また、被災動物のその後にどう関わっていけそうか、模索しております。
追ってまたご報告いたします。

ぴかぴかのコーヒー豆

2012-04-27 15:37:02 | つれづれ日記
コーヒーが好きなのであります。


ものの本によると、コーヒーはそのむかし
労働者階級の飲み物だったそうで。
たしかにコーヒーに、優雅なイギリス流の
”ハイティー”のような楽しみ方って
ないですよね。

でも、コーヒーはコーヒーで
ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレスと
淹れ方だけでも多様な方法があり。

今日のお客さんは男性だから荒々しい味わいになるフレンチプレスで、とか
今日はしっぽりネルドリップでいただきたいわ、とか

まるで茶道にも通ずる「おもてなしの心を込めることができる」
ものでもあると思うのです。
同じ豆でも、淹れ方によって全く味わいが変わったりして。
↑自宅で実験済・笑


最近流行のコーヒー。
ワインにも似て、産地と豆の品種の組み合わせで
様々に味わいを変えるこのコーヒーという飲み物に
すっかりわたしも”お熱”です。


茶道に通ずる、という考えは
とある方のレクチャーに参加して
「なるほどねー!」と気付かされたものでして。

Facebookには書いたのですが、
京都の焙煎師・オオヤミノルさんのコーヒレクチャーに
先日行ってきたのです。

オオヤさんは京都でコーヒーの焙煎師として活動されている方で、
自身で焙煎した豆は卸売しかしておらず、
「オオヤコーヒはどこへいったら飲めるんだ!」と伝説化していたようで。

最近ではBRUTUSなどにもよく登場されていて
すっかり売れっ子です。
豆も、東京で取り扱っているお店がちらほらと。


わたし自身は、大好きな京都の陶芸家・清水善行さんに
教えていただきました。
「京都にすごいコーヒーを淹れるヤツがいる」と(笑)

コーヒーの概念が変わる。
東京でもセミナーをやってたりするらしいから、
ぜひ参加してみたら、と。。


セミナー当日。
さぞかし気難しい方なのだろうと思っていたら
全然そんなことはなく(笑)
やわらかな京都弁に思わずくすっとしてしまうギャグ(笑)
楽しくコーヒーについて学ぶことができました。

このセミナーは全6回。
今後も通おうと思ってます。


そんな”コーヒレクチャー”で販売された、
オオヤコーヒのコーヒ豆。
わたしも買ってまいりました。

家で開封してみてびっくり。
豆がつやっつやなのですよ!!
わぁ!って本当に驚いた。


美味しいとか、手に入りにくいとか、そういうのを超えて
このつやっつやのコーヒー豆を見て
オオヤさんのコーヒーへの愛情を豆から
ビンビンに感じ取った次第なのです。


この人のコーヒー豆は、間違いない。


そう確信しました。


あとはわたしのコーヒーを淹れる腕次第。
レクチャーに通って、美味しいコーヒーを淹れられるよう
鍛練していきたいと思います。


これってほんと、茶道だわ。

はじめてのヴィンテージ

2012-04-08 18:34:13 | つれづれ日記
自他共に認めるうつわ好きです。
最近では洋服も買わずにうつわばかり求めておりまして。

飲むこと食べることが趣味と言っていい自分としては
自分のお気に入りのうつわでいただくということが
最大のストレス解消法だったりします。


普段はもっぱら新品を買うことが多いのですが、
このたび、初めてヴィンテージものに手を出してしまいました。

デンマークはKronjyden(クロニーデン)社の「Relief」シリーズ。
今回はカップ&ソーサーとデザート皿のセットを2つ。

何とも言えないマットな質感。素朴でほっこりします。
地震が怖いので、お店から送られてきたままの有様で
押入れの奥にしまってますが(笑)、地震が落ち着いたら
すぐ出せるところに飾って、使いたいものです。

素敵でしょ??

ひとり静かに

2012-03-14 17:59:38 | つれづれ日記
チェックイン後は暖炉のあるパブリックスペースで
シャンパンやワインの飲み放題サービスを堪能。


震災関連の本をひとり読みふけっていました。

たまにはいいよね

2012-03-14 17:56:27 | つれづれ日記
お部屋はなんとデラックスツインにランクアップしてくれてました。

広くてシンプルで。
サンルームの向こうは竹林。

ひとりでは贅沢なひとときを過ごしました。

こんな部屋に住めたら最高…

チェックイン前

2012-03-04 17:35:03 | つれづれ日記
15時のチェックイン前に温泉→エステ。
ホットストーンスパ、初めてだったのですが
身体だけでなく精神的にもデトックスできた感じ。
石の効果ってすごい!

写真は大浴場。
独り占めでした。素敵なひととき。

ランチ

2012-03-04 12:08:23 | つれづれ日記
秦野通過中。
ランチは伊勢丹で調達した升本のお弁当。
食べようと思って、座席のひじ掛けからテーブルを引き出したら
すごいナナメってる(泣)

膝の上にハードカバー本を置き、つま先をバレリーナのようにして
何とか水平を保つ。

美味な卵焼きを一口大に分割しようとしたら
割り箸が折れた(泣)

…うーむ。
この旅は要注意だ。