VICKYからの預かりもの

保護団体CACIにレスキューされたRudy君の預かり日記です。

わんぱく公園でお散歩

2018年02月14日 | 日記
そろそろ人が多い場所にRudyを連れて行ってみようと思い、週末とちぎわんぱく公園でお散歩することに。
自宅から車で20分くらいなので、ちょうど良いかなと思いまして。
本当は雪遊びを予定してましたが、よく考えたらスタッドレスタイヤを履いているのは軽自動車
だけだったので、流石にEnglish Setter4頭と大人2名が軽でお出掛けは無理と断念しました

さて、人が大好きなRudyが人が多い公園に行ったら、一体どんな反応をするのでしょう?
仮パパ&ママもとても興味があります。
会う人会う人の前でオスワリして、ボクを撫でて~っとするのか・・・


結果は人やワンコに対して興味ゼロって感じでした。
やっぱり初めての場所だとテンションが上がってしまい、Rudy自身が楽しむことで精一杯のようです。


お兄ちゃんお姉ちゃんたちも久しぶりなので同じですけどね(^^;


ワクワクしてたまらないわんぱくRudy君





お転婆なBお姉ちゃんも

入り口から園内のメインへと進んで行きます。




写真撮影にとメルヘンハウスへ。

珍しいAお姉ちゃんとの2ショットが撮れました。


ボクも居るよ~っとRお兄ちゃん!

続いてくまモン似のキャラと一緒に記念撮影




次に風の原っぱへ。
本当は4頭横並びを正面から撮りたかったのですが、結局撮れたのはコレです。



なかなか上手くはいかないですね。
そのまま大移動の御一行様。


ここでちょっとしたアクシデント発生
仮ママとRudy&Bお姉ちゃんのグループが先行していると、橋を渡り切ったところで歩いて移動中の水鳥さんと遭遇


これに気づいたRudy&Bお姉ちゃんが猛追しようとグイグイ



必死でこらえた仮ママなのでした。
これで完全にスイッチが入ってしまったようで、その後は入念にチェックしながらのお散歩が続きます。






そんなに真剣にならなくてもと思ったりもしますが、これが楽しいのですから好きなようにさせてあげようと。





一旦鳥さんから離れて迷路で遊ぶことに。


先に若いSetterチームからスタート。

続いて熟年Setterチームも。

いきなき行き止まり

その後は順調に進みゴール。


先にゴールしたRudyとBお姉ちゃんがお待ちかね。



よく引っ張りますが可愛いコンビです



Rudyがに気づき突進





最後は離れ島でカモさんウォッチ。


あれだけイケイケのグイグイ君が隙間のある階段が怖くて登れないことが発覚。

意外とビビり君なんですよ!
しかし渡ってしまえば怖いものなし、よ~く観察しています。



そしていつもの甘えん坊さんに




相当に楽しかったようです


公園の名前通りわんぱくなお散歩を満喫しました



お外ではイケイケ君、お家の中ではまったり君


ONとOFFがはっきりしていてSetterらしい。


体重も順調に増えてます。
先日測ってみたら16.5キロになってました。
イイ感じですね!

2/18(日)の譲渡会にRudy君も参加しま~す!
面会をご希望の方は、Rudy君の名前を必ず明記していただき以下よりお申し込みください。
面会お申し込みフォーム
市川塩浜ドッグランでCACIの保護犬の子たちがお待ちしてます。

楽しみな週末

2018年02月06日 | 日記
平日はお留守番があるため、一日の半分近くをサークルの中で過ごすRudy。
お散歩だって朝夕暗い時間に行っています。
出来る限りワンたちとの時間を取るようにはしてますが、それでも4頭となるとRudyだけという訳にはいかないので物足りないのかも。

まだ曜日の間隔は分かっていないようですが、朝の目覚ましの時間でお休みの日だと分かるようです
明るい時間に目覚ましをセットしているからですかね。
朝仮パパを起こしに来たあと、ベットに上がってくると思いっきり甘えてきます
そう、待ちに待った週末です

先週の金曜日に降った雪を楽しむため、朝のお散歩は近所の里山コースへ

期待していたより雪は少なかったですけど、それでも楽しいには変わりはないみたです。

雪の上でもゴロンして甘えん坊さんに。
さっきまで名前を呼んでも知らんぷりだったのにね~。


調子いいな

Rお兄ちゃんとの2ショット。



なかなか良いですね~

Bお姉ちゃんはスリスリばっかり。



Aお姉ちゃんはいっぱい走ってたね~。


あ~ぁ、またお姉ちゃんたち行っちゃったぁ。


ボクもあそぼーっと




里山で遊ぶと、コレをお土産に沢山着けてしまうのが難点です。


お家に帰って足を洗い終われば大好きな朝ゴハン
運動した後のゴハンは格別ですね

食後はみんなでゴロゴロまったり。


偶には違った角度のRudyを

何?


ねぇ、何?



音には敏感に反応します。
特にテレビから聞こえてくる犬の鳴き声や電子音のチャイムには特にです。
また近所のワンちゃんが吠えていると、それに応えるかのように吠え出します。
Rudyだけならまだしも、Aお姉ちゃんも一緒になって吠え出すから一気に賑やかに



注意すると・・・


一瞬止まってまた吠え出します。

迷惑そうなRお兄ちゃん
かなりお困りの様子で。



ご迷惑おかけしました

おやつとなるとピタッと吠えるのを止めてご覧の通り。

順番もちゃんと待てる良い子ですよ

こんな陽気な性格のRudy君は里親募集中です
里親をご希望の方は、下記のお申し込みフォームからお願いいたします。

⇒ お申し込みフォーム
どうぞよろしくお願いします。

初めてのお出掛け

2018年02月01日 | 日記
週末ちょっとした用事があり、Rudyを連れて出掛けてみることに。
車で出掛けることが無かったので、ちょうど良い機会だと思いまして!
初めてのお出掛けなので、申し訳ないけどうちの子たちはお留守番です。
車に乗るのは好きみたいなので、抵抗なくクレートに入ってくれます。
とんぼ返りの用事でしたが、Rudyの気分転換になってくれれば良いかなと。

移動中は大人しくクレートの中で丸まっています。
センターに入る前も車で移動したことがあるのかな?
とても慣れているようなも感じです。
約2時間のドライブでRudyが辿り着いたのは一面雪景色
少しお散歩してみました。



痩せている身体には寒すぎるだろうと、先代犬VICKYのために買ったダウンジャケットを着用。
迷彩柄が良く似合ってカッコイイ



Rudyの方が胸板が厚いため、動くとボタンが外れて前が開けてしまいます。



初めての場所では部屋に入っても落ち着かずウロウロしていたので、仮パパとママが座ると安心したのかゴロンして撫でてと甘えん坊さんに変身。


ここはドコだろう?


外は雪が降ってるし・・・



用事も済ませ、少し遠回りしてRudyをある場所に連れて行ってみることに。
再びダウンジャケットを着せて撮影会


藪の中に行きたくてテンションが上がり、前が開けまくりだったので結局脱がせることになりました。
寒がることも無くグイグイ藪の方へ。




猟犬の本能でしょうね、これは。







広大な雪原には全く興味が無く、只々藪に夢中だったRudy。


なかなか凛々しい表情をしてくれます。





雪は好きなのかな?


今度はお兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に遊びに来ようね


ちょっとだけ一人っ子気分を味わえて嬉しそうでした

Rudy君の里親をご希望される方は、下記のお申し込みフォームからお願いいたします。
⇒ お申し込みフォーム

日々成長

2018年01月29日 | 日記
Rudyの預かりを始めてから、あっという間に1ヶ月の月日が経ちました。
栃木に来てゼロからのスタートでしたが、順応性が高く大きく成長したと思います。
性格は変わらず甘ったれのままですが、とても穏やかで良い子ですよ
最近は少しわんぱくになってきましたけど。
最初はあんなに苦手だったお留守番。
仕事に行く前、仮パパ&ママの姿が見えなくなると大声で鳴いていたよね
今ではお留守番部屋のサークルに入れて玄関を出ても鳴かなくなりました。
ソフトクレートに入れて買い物に出掛けても鳴きません。
どのような経緯でセンターに来たのかは知りませんが、少なくとも元の飼い主が迎えに来なかったことはRudyの記憶にあるのかなと。
初めのうちは置き去りにされる心配があったのではないでしょうか。
でも今は必ず帰ってくることを理解して鳴かなくなったのかと思います。
帰ってきた時の喜びと興奮はハンパないですけど・・・

相変わらずなのが食べ物に対する執着心ですかね。
これは来た時から変わらず、食事はうちの子たちの倍のスピードで食べる速さ。
ですが、ちゃんと待てるようになりましたよ
好き嫌いも無く、何でも美味しく食べてくれる良い子なのです。



自分たちが食事をしていても、クッションで寝るようになりましたし。


おやつの時も目を輝かせながらお利口に待ってくれます。


Rudyだけですよ、オスワリしてるのは



一番お利口かも・・・

そして、家の中で安心して寛げるようになってくれたのは嬉しいです。
ちょうど一週間が経ったくらいからですかね。
最初は遠慮がちでしたけど、うちの子たちの様子を見ていて、ソファやクッションで寝ていいんだと思ったようです。
やはり犬は犬から学びますね
うちの子たちもそうでしたから・・・
最初の頃は家の中のどこに行くにしてもストーカーのように後をついてきましたけど、今は殆ど後追いしなくなりましたよ 




不安も無くなり、穏やかな日々を過ごしているのでしょうね。






お散歩はイケイケグイグイのままですね~。
最初の頃はアイコンタクトをしながら歩いてくれましたが、今は時々目が合うと思い出したようにお腹を見せてゴロンとしてくれます。
愛嬌たっぷりで可愛いです
いつも4頭でお散歩なので、段々うちの子たちと行動も似てきましよ。
飛び立つカモさんを見るのが好きみたいです

室内トイレも70~80%の割合で成功出来るまでになりました。

これまで1Fリビングにトイレシーツ、2Fのお留守番部屋にトイレサークルと2箇所トイレを用意してましたが、トイレは2Fだけにしました。
変えたばかりの頃はトイレシーツが無くてもリビングでしてしまいましたが、最近は2Fがトイレだと理解して、したくなったら自ら2Fで用を足してきます。
順応性が高いので助かります。

体重も16キロになり、少しずづお肉も付いてきました。

クールな顔つきのイケメン君


Rudyがここまで環境に慣れることが出来たのは、この子たちの存在があったからだと思っています。



仮パパ&ママだけでは、ここまでにはならなかったでしょう。
感謝、感謝です。
あとはRudyに良いご縁がある事を願うだけですね


Rudy君の里親をご希望される方は、下記のお申し込みフォームからお願いいたします。
⇒ お申し込みフォーム

Rudyの一日

2018年01月17日 | 日記
久しぶりの更新になります。

栃木の預かり宅に来て3週間が経ちました。
環境にも随分と慣れてきたので、家の中ではすっかり落ち着いて生活を送れています。
特別トレーニング的な事は何もやっていないのに、改めて順応性が高い子だと感心してます。
今回そんなRudyの生活パターンを紹介したいと思います。

先ずは平日から。
仮パパと仮ママはお仕事をしているので、平日は基本お留守番が絶対です!
朝5時前に起床すると、2階のお留守番部屋に用意してあるサークルトイレでオシッコをします(この時、必ず思いっきり褒めます
これはRudyが自らトイレに向かい日課としてます。
そして5時15分頃、お散歩へ出発です。
辺りが真っ暗な中、平日コースを1時間たっぷり楽しみ、家に着く頃やっと薄明るくなってくる感じです。
足を洗い終わると大好きな朝ゴハンです
そして8時から19時頃まで11時間のお留守番になります。
一番苦手なはずなのですが、最近はサークルに入ったあと仮パパの姿が見えなくなっても鳴かなくなりました。
日々成長してますね
仕事から帰ってくると、どうかしちゃいそうなほど喜んでピーピー鼻を鳴らしながら甘えてきます。
毎日Rudyと感動の再会が繰り広げられています
19時過ぎに1時間ほど夕方のお散歩に行って、20時半頃に夜ゴハンを食べて、少し時間を置いてお待ちかねのおやつタイムを満喫してクッションの上でまったり。
23時頃に仮ママとリビングで就寝
これが週5日あります。

休日はまったり過ごします。
朝は遅めの6時半過ぎに起床して、いつものようにトイレを済ませ、寝室で寝ている仮パパを起こしに来てくれます
毎朝そんな事までするようになりましたね
平日のお散歩では殆ど日に当たっていないので、7時半を回った頃、朝のお散歩へ出発。
休日のスペシャルコースで行くので2時間半以上は歩きます。
これだけ歩いてもRudyは全然余裕ですね。
足を洗い終わり大好きな朝ゴハンも食べ終わるとリビングでのんびりリラックス。


安心して寝てますね。


この間に仮パパとママは掃除と洗濯を済ませ買い物に出かけます。
Rudyはリビングに置いてあるソフトクレートの中でお留守番です。

夕方のお散歩は明るいうちに帰ってこられるように15時半に出掛けます。

住宅街にある貯水池でお姉ちゃんたちとカモさんチェック。



最初は興味が無かったのに、うちの子たちがやっているのを見てるうちに真似するようになりました。
お陰でニャンコちゃんにも興味を持ちだしましたけど
人もワンコ大好きなので、会う人会う人にはご覧の通りアマアマ君です


お散歩コースの殆どが農道ばかりなので、雑木林の中からガサガサ音が聞こえたりすると興奮しまくりで少し大変かな


最初の頃に比べたら良くなってきましたけど。

落ち着いている時は、こんなカッコイイRudyの姿も見られます。



優しい表情のイケメン君ですよ

君のことだよ

視線の先には・・・



お兄ちゃんお姉ちゃんたちがお水を飲んでいても、サギやカラスを探すのに夢中で飲みません。




目が合うと思い出したようにゴロンと寝てアマアマ君に変身






陽が落ちる前に帰らないと。





1時間半のお散歩が終わり、夜ゴハンを食べ終わるとAお姉ちゃんと一緒にクッションで寝てます




うちの子たちもRudyを受け入れてくれたおかげで、このような光景が当たり前になりました。



3週間足らずですっかり家族になってますね。



寝る前にオシッコをして仮ママとリビングで就寝になります


如何でしたか?
平日は一日の半分をサークルの中で過ごしているので、お留守番の時以外はフリーで過ごさせています。
特にイタズラもしないですし、うちの子とケンカもしませんので。
寝る時はソフトクレートに入って寝ることもあるので、フリーでもどちらでも大丈夫だと思います。
こんな感じで栃木の預かり宅では日々生活をしています。

Rudy君は里親募集中です
里親をご希望の方は、下記のお申し込みフォームからお願いいたします。

⇒ お申し込みフォーム
どうぞよろしくお願いします。