半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

趣味の弾作り? ハンドロード(リローディング)の話 その6

2020-04-03 20:16:37 | ライフル射撃、ライフル銃
大口径ライフルを撃たない方は不思議に思うようですが、銃の薬莢は使うと伸びます。伸び過ぎると様々な弊害が出るので、リローディングの前には毎回チェックが必要です。30カービンの様な真っ直ぐな薬莢であれば、全長だけノギスで測って基準を超えた分だけトリマーで削れば解決です。しかし、一般的なボトルネックの薬莢の場合はそう簡単には行きません。たとえネックを削って全長を調整しても、ケースのボディ側が伸びたままだと、ヘッドスペースが詰まってしまうからです。




というわけで、リローディングをされている方の多くは通称 “ヘッドスペースゲージ” と呼ばれるツールでチェックしています。私が所有しているのはウィルソンの製品で、恐らく国内ではこのタイプが一番普及しているはず。種類も豊富で、一般的な口径であればまず入手に困ることはありません。




中央には穴が開いていて、上面には溝が切ってあります。実際に計っているのはDL=Datum Lengthで、溝の下の面がミニマムの長さ、上の面がマキシマムの長さを表します。




ケースを挿入するとこんな感じ。ケースの底面がゲージの上下の溝の間に収まっていればDLは規定値内ということになります。




専用のツールもありますが、私はこんな感じでシックネスゲージを使ってチェックしています。引っかかることなく、スッと通せるようだったらDLはOKなので、ネックリサイジングだけで大丈夫。もし引っかかるようだったら、フルレングスリサイジングが必要です。




裏側はケースレングスゲージになっています。




リサイズ後、マキシマムの長さより伸びていたら、トリマーで削って調整します。



このように、大変シンプルで便利なツールなのですが・・・・・・実は私はもうこれは使っていません。なぜなら、もっと簡単で分かりやすいツールを使っているからです。そのツールにに関しては、次の機会にご紹介させて頂くことにしましょう。

■本日のオマケ
私の使っているノギスです。インチ/ミリの切り替え式のミツトヨは国内では販売されていないので、仕方なくアメリカから逆輸入しました。RCBSはまだ中国製になる以前、スイスの Kunststoffwerk AG Buchs がOEMで製作してた頃のモデル。実は日本の某社のノギスもこちらのOEMです。プラ製なので精度はそれなりですが、動きがメチャメチャ軽くサムローラーも使いやすいので、沢山の物を計るときに凄く便利だし、重量も軽いので海外遠征のお供はいつもこちらでした。




■関連記事
ハンドロード(リローディング)の話 その1

ハンドロード(リローディング)の話 その2

ハンドロード(リローディング)の話 その3

ハンドロード(リローディング)の話 その4

ハンドロード(リローディング)の話 その5

ハンドロード(リローディング)の話 その7

ハンドロード(リローディング)の話 その8

ハンドロード(リローディング)の話 その9

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコレート・ブラウニーを... | トップ | 大泉学園、 『西洋菓子 お... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライフル射撃、ライフル銃」カテゴリの最新記事