半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ガーバーのフォールディング・スポーツマンⅡ(FSⅡ)、試してみます。

2024-12-13 19:50:26 | ナイフ
私がいまだに古臭い?バック110を愛用していることは既に何度も書きましたが・・・私達の世代にとってそのライバルとして色濃く記憶に残っているナイフがこれ、ガーバーのフォールディング・スポーツマンⅡ(FSⅡ)です。私はガーバーも初代フォールディング・ハンターばかり買っていたので、このFSⅡをリアルタイムで買う機会を逃していたのですが、この分野の専門家である小堀大助さんがFacebookでその魅力を語られているのを拝見してぜひ試してみたくなりました。




このFSシリーズは、1972年にFSⅠ(小)、1973年にFSⅡ(中)、1975年にFSⅢ(大)の順で発売されているものの、事実上はこのFSⅡこそが主力のサイズといって良いでしょう。バック110と比較すると、ご覧の通り刃渡りはほぼ同じであるものの・・・




ハンドルは薄く、一回りコンパクトなナイフとなっています。重量は140g前後なので、200gを超えるバック110よりかなり軽い印象ですね。




FSⅡのブレードの形状には1976年にドロップポイントが追加されているものの、今回はオーソドックスな標準モデルを選びました。




発売当初に設定されていたブレードの鋼材はステンレスの440Cのみで、初代のガーバー・フォールディング・ハンターの様なハイス鋼(M2)のモデルは設定されていませんでした。さすがにM2の様な炭素鋼に一々クロームメッキを施していたのでは、ライバルのバック110と同クラスの価格で販売することを前提としたらコスト的に見合わないと判断されたのでしょう。




でも多少耐食性が多少落ちても良いから、もっと切れ味が鋭い鋼材のモデルを追加して欲しいという意見も根強かったようで、1982年にこのV-スチールのモデルが追加されています。V-スチールというのはVascowear(バスコウェア) Steelの略で、セミステンレスともいわれるD2をベースに開発された鋼材です。メーカーではRC59~61というハイス鋼に近い硬度を主張していたけれど、さすがにハイス鋼ほど錆びやすくないため、ブレードへのメッキなどは施されていません。




このV-スチールが設定されていたのは、FSシリーズの中ではFSⅡのみでした。本国では既にコレクターズアイテムとして価格が上昇し、入手も困難になりつつあります。私はアメカから輸入したけれど、近年の円安の影響も大きいので、むしろ国内で時間を掛けて探した方が安く購入できると思います。



ガーバーのフォールディング・ナイフは初代のフォールディング・ハンターのイメージで華奢な印象があったけれど、このFSⅡは思っていたよりガッチリと作られていて全然別物ですね。実際の使い勝手がどうだったか?に関しては、いずれ機会を改めて書かせていただくことにしましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京オペラシティ アートギャ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ナイフ」カテゴリの最新記事