カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

富岳十二景・本社ヶ丸と清八山

2017-09-10 | ヤマのこと

2017.9.9(土) 晴れ予報だったので久しぶりに富士山を眺めようと河口湖へ



バスタ新宿から朝一のバスに乗り河口湖駅へ
青空とヒンヤリした空気が気持ちの良い朝でした。
空が広くて、ビルしか見えない狭い空の中で暮らす我が家とは
まったく違う風景だから、これだけで嬉しくなる。




Gateway Fujiyamaは富士山好きにはたまらない、お土産もいろいろあって楽しいSHOP♪
・・・にしてもここ、何回来ているんだろう・・・この十年では渋谷駅より確実に多いね。
何度来ても居心地の良い施設で、ついついもう山歩きを終えた気分になるのが難点です。



駅で1時間弱時間をつぶし、さて、ようやくバスの時間になりました。
いつも三ツ峠登山口で降りてしまうので、天下茶屋まで来るのは初めて。
あ、ほんとに茶屋があった。




茶屋の前から見下ろす河口湖
正面にドカン、と見えるはずの富士山は雲の中・・・




家を出てから4時間、さてやっと山歩き開始。




最初は急な階段状の登山道を汗かきながら登ると、20分ほどで尾根に乗り
その後は緩くアップダウンを繰り返しながら進んで行きました。




八丁峠~八丁山
八丁山は岩があるだけでピークっぽくないけれど開けた場所、
そこから笹子方面が良く見えていました。




予想はしていたけど花がない。
みんな鹿さんに食べられちゃったのか?もともと少ないのか?この時期だからか?
数が多いのは毒を持つ植物ばかり




そうこうしているうちに”清八山”到着
うーーーん、富岳十二景のひとつなのに相変わらず富士山は見えず。




そこから先が危険マークの付いた登山道
どんな危険が待つのだろうとワクワクドキドキしながら進み、後ろを振り返ったところ




少しの岩場をすすみ、いよいよここからメインか?
と思ったら・・・




その岩の上が”本社ヶ丸”の山頂でした
肩すかし・・・




狭い山頂からはやはり富士山は拝めず。
三つ峠の電波塔を見ながら昼食としました。
ここまでであった人は4組だけ、静かなものです。



ランチを終え、先へ進みます。
黒い雲が行ったり来たり、晴れ予報はまたも外れましたかね・・・




時々鉄塔のある開けた場所に出て、ここから右へ進むと宝鉱山方面らしいのですが、
バスの時間を調べてこなかったからやっぱり笹子駅へ降りようと進みました




今日最後のピーク”角研山”
ここから笹子駅方面へ降りて行きますがこれが大失敗 (´ε` )


植林の薄暗い雰囲気の中の急斜面
あまり利用する人がいないのか?
張りめぐる木の根、湿った滑る土、はっきりしない踏み跡、所々似た様な斜面
・・・なので何度かルートを見失いながら進む、神経使う道

急斜面が延々2時間近く続くもんだからもう途中から足の指の皮が剥けてしまって痛いし、
こういう下りが大の苦手な私は途中で転ぶし、
花もない景色もない風もない、ただひたすら我慢の連続・・・
なんだかんだ標高差1000mで滑らないようにストッパーかけながら降りるパターン
これは絶対筋肉通になるな、と思いながらも降りるしかない訳で・・
笹子駅はトイレが無くなったから、駅についても手も洗えない訳で・・・気分は最悪(^_^;)


たまたま3分後に来た電車に飛び乗って、大月駅で手を洗えてほっと一息


三ツ峠方面へ下山するとバスがないので、三つ峠in笹子駅outの計画をしたのですが、
この笹子駅へのルートは秋の紅葉以外は・・・が初めて歩いた私の感想(*´ェ`*)





早いもので山は秋支度はじめていましたよ。


今週末は三連休、何度も計画しては流れている山に行きたいのです、
どうか山の神様、晴れを下さい!




【大月市秀麗富嶽十二景・過去記録】

二番:小金沢山&牛奥ノ雁ヶ原摺山
三番:大蔵高丸&ハマイバ丸
四番:笹子雁ヶ原摺山滝子山
五番:奈良倉山
六番:扇山
七番:百蔵山
八番:岩殿山
九番:高畑山&倉岳山
十番:九鬼山
十一番:高川山

今回は十二番:清八山&本社ヶ丸 でした。


残る十二景はあとひとつ  一番:雁ヶ原摺山







■行程■

バスタ新宿6:00→河口湖8:15 天下茶屋行きバス9:05→天下茶屋9:45
登山口9:55→八丁山11:10→清八山11:40→本社ヶ丸12:20~12:50→角研山13:55→笹子駅15:35


  
  

ブログランキング・にほんブログ村へ