カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

紅葉の牛ノ寝通り

2022-11-05 | ヤマのこと

2022.11.3(木・祝)東京と山梨の境、小菅エリアへ


いつも旬な情報を届けて下さるHgさんのサイトで、牛ノ寝通りの紅葉が見頃、
との事だったので久しぶりに行ってみることに。



上日川峠行のバスに乗るため、甲斐大和駅にバス時間の30分前に下車したら、
満席の中央本線に乗っていた人の半分以上降りたのではないかしら?と思うほどの人の多さ! 
快晴の祝日とあっては混むだろうとは予想はしていたけどこれは凄い。
始発バスの8:10を待たず、どんどん乗せてくれるのはありがたいですが
たぶん5台は出たような・・・私たちはいつものように小屋平で下車、9割の乗客はそのまま大菩薩方面へ



ここまで人が多いのは初めてかもしれないなぁ・・・窪んだ登り坂もどんどん来るのでどんどん登る
ちょっと楽しみだったカラマツイエロー、残念ながらもう落ちてしまっていた。



尾根に乗ると素晴らしい眺め
富士山から南アルプスまですっきりくっきり。お手軽にこの眺めを得られるのだから混雑は仕方ないですが。



夏には青々としていた石丸峠もすっかり色を変えていたけど、このすがすがしさはいつもと同じ



今日はここから久しぶりに小菅方面へ(なんと11年ぶりでした)
ここで富士山の眺めも見納め あまりに天気が良いので小金沢山の稜線へ気持ちが揺らいだけど・・・



分岐からは九十九折にぐんぐん下る こんなに下る道だったっけ?全く記憶がない(汗)



この辺りはもうほとんどの木が葉を落としていて、あれれ?ちょっとタイミング外した??



と不安になりながらも進んでいくと、ようやくキレイな紅葉がお出迎え



榧ノ尾山(かやのお)に着くと数名がランチ中でしたが、私たちは先へ進みます



榧ノ尾山からは牛ノ寝通りが本気を出してきた!







緑・黄色・赤のミックスゾーンから、いよいよ錦秋ロードへ



足元ではずっとカサカサ音



見上げる大きなブナの木



紅葉トンネルはずっと続き



イエローゾーン突入




牛ノ寝という道標まで来ると





今度はレッドゾーンへ




遠くに見える色とりどりの山肌は、中から見ると錦の屏風
晴れの日だからこそ体験できるこの瞬間この美しさには言葉がありません



うっすら踏み跡があったので、狩場山(かりば) 山頂に行ってみました
誰もいない静かなピーク、ここでランチタイム



ランチ中、見上げると真っ赤なカエデ



その後も紅葉トンネルは続いたけど、そろそろバスの時間が気になる頃
分岐から小菅の湯方面へ下山開始



あまり好きじゃない感じの巻道を下っていく

実はこの日、紙の地図を持ってくるのを忘れてYAMAPがあるから大丈夫、と思っていたけど
YAMAPには小菅の湯バス停の表記がないではありませんか。載っているのは違うバス停だけ。
さっきまで結構な人が歩いていたのに人もいなくなり、これ進んで良いの?
う~ん、方向的にはあっているけど・・・とりあえずモロクボ平を右!


以前歩いたワサビ田のルートに行くつもりがなんだか変?
伐採・工事中のところに来てしまい、しかもかなり大掛かりな工事のようで登山道?作業道?
でもそのおかげで小菅の湯への表記があちこちにあり、迷わずに降りて



無事小菅の湯に到着(でもこの道はもう使いたくないな・・・) 
バスに間に合わないと嫌だな~と焦って降りてきたら早すぎたけど、
残念ながら温泉に入る時間は取れないバス時刻、ソフトクリームで我慢して(すごく美味しかった!)
初めて奥多摩行ではなく大月行のバスに乗って帰りました。

-----------------

この日はすごく混んでいたし、温泉入る時間もないしなぁ・・と思っていたけど、素晴らしい紅葉以外にも嬉しい出来事が。
8年前、白馬ツアーでご一緒して、今インスタでも大活躍中のカワイイちゅーたちゃんとバッタリ♪
私が3日かかるところ1日で歩けるような健脚女子なので、こんなゆる山(失礼)にいるわけないと思っていたので、
雷鳥さんにでも出会ったような嬉しさで、今日は牛ノ寝歩いてよかったな~と思ったのでした・笑







【行程】(交通)往路:新宿5:46⇒八王子6:29/6:35⇒甲斐大和7:40 甲斐大和バス(7:45)⇒小屋平BS8:35
        復路:小菅の湯BS14:41⇒猿橋駅15:33⇒高尾⇒新宿
    (歩行)小屋平8:40⇒石丸峠9:35⇒榧ノ尾山10:55⇒狩場山11:50~12:20⇒小菅分岐12:35
        ⇒小菅の湯登山口13:45⇒小菅の湯14:00

        ●累積標高差:上り566m 下り1413m 距離12.9km

    <ぼやき>上野原駅から鶴峠行のバス時刻が遅くなりすぎて山歩きに使えないのですがどうしたのでしょう(涙) 


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村