グータラ@コソダテ

2人の娘と旦那と四人暮らし
~長いようであっという間にすぎていく日々の記録~

若草山へ

2016年10月31日 | 旅行
天気が良いのに用事ででかけられないひが続き、やっと家族でおでかけできました。

奈良です。若草山です

チビ(@3歳なりましてー)はほぼ登りはすべて階段をひとりで登りました。

姉はもちろん軽々と。




せんべいに、しかに、いつでも120%
おおはしゃぎな二人。

鳥取県 島根県 ゲゲゲの鬼太郎の旅へ

2016年07月19日 | 旅行

三連休~島根へいきました。


暑い暑い〜
大山SAで霧が出ていて走り回る❗


1日目は皆生温泉

海近くの宿へ
お宿のファミリーロッジ
レストハウス皆生温泉。
きれいで、wifi完備で、良かった。
オーナー外人さん?外国の方の利用も多そう。

この土地はなぜか外人経営がおおいような。気のせい?

すぐ隣の大きな公園で遊び、、、


公園横の足湯スポットへ

このコットントランクス型キュロット100サイズくらいの子供には本当重宝します。
家でも外でも、温泉でも、水場へ遊びに行く時のお着替えにも。
すぐかわくし子供も自分で着替えやすい。
今年何枚も作ったな〜。

さて
その向こうの夕凪の湯だったか温泉宿で日帰り湯にはいる。
700円でお得な新しいモダンな施設。
この併設のごはんどころも良さそうだった。予約なくて入れませんでしたが。。。



皆生温泉は海近くなので塩の湯。
お姉ちゃんのアトピー性皮膚炎が良くなれば良いけど。


この温泉近辺
街の中はさみしくてスナックなどちらほら。
普通のごはん処や温泉らしい風情がすくないのがネックでした。



二日目はげげげのきたろうの境港、アフター有名蕎麦処






出雲名物 わんこそば風の5段になっている蕎麦。それぞれ違う具が乗っている。
これは私の‼と妹と取り合い。



雰囲気ある外観に店内。
植栽も素敵でした。


旅行の時はこどもたち
二人おそろい服を心がけています

あとでおとなになって見返したりしたときにやっぱりなんだか心が暖かくなるもんです。

さて店の周囲の小川にはメダカや鯉が。
姉やっぱりはまりました。

ま、リバティのタナローンはすぐ乾くのも便利なところ
スモールスザンナのマルチピンク。明るくてきれいな色合いで姉だけしかいなかったときから
ずっとおきにいりの柄。私もみていて飽きないし、やっぱりいいな〜と思う。
すごいなあ、、リバティって。。。

パターンはスモック型ワンピース
袖の形はちびは小さな袖、暑がりの姉は半分だけのキャップ袖。

この形も人に教えてあげたりなんやで10枚くらいは作ってるんじゃなかろうか。




最後は出雲大社

お礼参りですかね。

いいご縁?の。



昔独身の頃 姉と来たことがあります。

神無月に

実はここに大集合するのです。
10月に全国の神様が。


その時
絵馬も書いた。
いいご縁を。と。





お姉ちゃんは絵馬を書きました。

その絵馬、、、、
どらえもんと、大粒の涙をこぼし泣いているゆうちゃん、

そして目を吊り上げておこっている父母。。。。
う〜ん反省。

深く反省。



そういえばよく怒られる、ゆうちゃん。
片付けなさい
ご飯をちゃんと食べなさい
早く幼稚園の準備しなさい
オフロに入ったらちゃんと髪を拭きなさい
電気消しなさい
絵本は読んだら閉じなさい

それぞれ5回位はいわなきゃやらない。


、、、、
でも
それを言わないで
怒らないとどうなるのか、、、

子育て本には何度言っても聞かないこどものことは載っていない
根気よく、というが時間がなくて根気よく手伝ってあげられない場合のことは載っていない。
子供が普通よりはるかに元気っ子の場合はのっていない、、、

私の神様に願うことは
なんとか優しくいいところを伸ばしてあげられるよう
子育てできますように。




おまいりのその間
ちびはぐったり寝ていましてベビーカー。






帰りのSAにて父車内で仮眠中
遊ぶ。。虫を捕まえるふたり。

沖縄2016

2016年06月23日 | 旅行
今年は飛びました!!

一昨年はまだチビが0歳のため、中止し、
昨年は台風で飛行機が欠航し、

今年は飛びました!!

5ねん前?!
初めていったときのホテル。
その後、何回かは予約が取れず、でしたが今年はダーリンがんばって、取れた!
ムーンビーチ
恩納村
JAL系のホテルです


浴槽がお風呂みたいになって、ちゃんと浴室、なのもすごく便利で良かったんだけど

今年は楽天のセールで予約したとかで
お安い部屋?だったのかユニットだった、、、

全体は
外と中が繋がった感じや植物が生い茂る吹き抜け、ANAやニッコーなどのようなきれいすぎない感じ、廊下なんかがきりっと冷えすぎない感じがよいのです。



程よい土着な沖縄感が残る
うちの家族はとても好きなホテルです。





目の前の月の浜もホテルのプライベートビーチ。
外の光のはいる半室内プールもあるのですが、
今年は外プールも1つできていました。

室内プールは1/4くらいがまだ2歳のほうのチビがギリギリ立てるくらいの水深で5歳姉はひとり潜水の練習。
なかなか便利。







後ろに見えるのが、新しい外のプール。

1日目プールで過ごす。夜はラナイのバイキング。

2日目古宇利島のほうまで泳ぎに。

島に渡る手前のビーチでプライベート状態!!貝殻も沢山拾って満足!!
夜はしゃぶしゃぶ。



ビーチを散歩。
妖精の羽〜を砂まみれを臆さずする、姉は自然児。


そして買い物ラブ!


本気。



3日目、あついなか
初めて首里城にもいきました。



石たたみの道はあつくて、チビダッコ率95パーセントのため、却下。

裏道の沖縄芸大のほうから、近道して5分のほうから上がりました。





アフター国際通りの商店街。
そして初ヤチムン通り!!(これはやっぱり読谷村の方が断然いい)
自分みやげは青い小鉢と貝殻



また、つれて、いってねー

伊丹着。
お疲れさまさま!

長野へ 蓼科ポニー牧場など、

2016年05月05日 | 旅行

蓼科湖の乗り物コーナー

GWは1週間長野へ行っていました


最終日はダーリン天狗岳から硫黄岳にのぼり(強風のため途中で断念したらしい)
私と3人の日

朝からエコーライン沿いパンやのベルクのデッキでブランチ







お庭でタンポポとり


に、、、必死!


八ヶ岳実践農場で買い物


珍しい、原種を安くゲット!!



いい天気ー!しかしチビががんとして動かない。
とくに理由があるわけではなく、、、ここ2日ほど今までと違うイヤイヤに入って来ている。

ここは建物がおもしろく、山の姿にあっている。何様式というのか、、、




三井の森のお店など寄り道しながらドライブ。
お姉ちゃんの希望で蓼科ポニー牧場で馬にのる。

ハーモニー財団の経営する牧場。
鳥取と長野にある。

割と安く馬にのれて、林道を引き馬したり、レッスンもうけられる。


私はふたりのり。
馬にはじめてのる、チビと。
意外とすんなりのったチビ。



お姉ちゃんはポニーひとりのり。
(昨年秋は私と2人がいい、と乗ったが)
全くおじ気なく、、



アフター
敷地内の馬や羊ちゃんに草やふきの葉をあげる。


つぎからつぎへと、どこからか山のように積んできてはあげる。
羊、、おなか壊さないかな?!



ペパンのアイス
今年はひとりひとつずつ!!
私も食べて、6種類をみんなで分けた。

ブルーベリーミルクが人気でした。

最後は岳麓公園にてひと遊び。
ロープ型のジャングルジムにことしはすっとのぼられるようになった姉!!

1年に2.3回しかこないから成長がよくわかる。

今年の旅は久しぶりに
むかし両親と来た信州旅行の空気を感じた。
小学生の低学年のころ、秋の平日に学校を休み、はじめてのペンションに泊まっての旅行。

あのころから何十回と長野へきているがどんどんあのときの感じから離れていくばかりだったのがなぜが、ばーんと、戻ってきた感じ。立場は違うが。



渡辺製麺そばまつり。

2016年05月04日 | 旅行


いつもいく渡辺製麺の蕎麦即売会。
今年も流し蕎麦めあて、、、こどもの昼食はこれで済ませるつもり^_^





流し蕎麦!こどもレーンは遠慮がないか。上流でとられてしまい
なかなかとれなーい。



蕎麦は買わず(秋にケースで買った乾麺がまだうちにあるから)
揚げパンをかじるダーリン。
私は生ラーメン^_^、、、