家を転居しました。
で、家にある多くのマシンも移動し、設置するのに色々と面倒をしたので忘備録です。
まずはPC-9801BX4から
型番としては、一番最後に発売されたPC-9801となってます。ただ中身はPC-9821Xe10とほぼ同じらしい。
(私はXe10の事は良く知りません。)で、最後の9801という点では諸説あるらしいです。
私はこのマシンを当時(Windows95発売直後だったと記憶しています。)新品、格安で当時購入しました。
X68ユーザーではあるものの、98は持っていないとなにかと不便しましたので。
基本スペックはカタログ等検索してもらうとして、正直何もついていません。色々と手を入れないととても
使えるマシンとはなりませんでした。それがドツボにはまる原因となりました。
1、メモリ
標準1.6メガバイトです。とりあえずは以前使っていたEMSボードをセットして使いました。後日
互換機用の72ピンSIMMメモリを増設して(相性あり、使えるメモリは限られます)MAXの64メガ
バイトに増設しました。
2,CPU
標準では486の66Mhzです。良く知られている事ですが、CPUそばのジャンパを外すことにより、
AMD5x86-P75を内部4倍速の133Mhzで動作可能となります。写真の通り換装済。
3,HDD
HDDは搭載していませんですので、別途HDDの取付が必要。当時、偶然にもHDDマウンタを購入できて
いましたので内部ケーブルと接続し、540MのHDDを使用しています。
尚、BX4のIDEには注意が必要で、プライマリチャンネルしか認識しませんので注意が必要です。この
HDD現在も元気に稼働中。
4、CD-ROM
標準でCD-ROMはついていませんので別途接続が必要。IDEのものなら大体つながる模様です。私は
PD付きのドライブを付けてますが、元気に動いています。
今回、再設置において、前々から気になっていたバックアップ電池の交換をしました。まだ売っている方
がおられまして助かりました。
拡張スロットは3つ。前回SCSIのHDDを接続する際に問題となりましたので、86ボード、SCSIカード
LANカードの3枚を差して使いました。
で、無事に起動するかと思いきや、問題発生。外付けSCSIのHDDが認識されたりされなかったりします。
(これは以前中のIDEHDDが駄目になりCF変換基盤を使って接続したもの)接続を確認したり、BIOSを
確認したりあれこれやりましたが改善せず。苦渋の決断ですがこのHDDの運用をあきらめ、もう一つの
変換番長PROを入れたHDDに変更します。
無事動作してますが、ここにも問題があります。この変換番長PROを接続したHDD、すごく遅い。100
ファイル程の中身があるディレクトリをコピーしようとしたら、数時間経っても終了せず。まだまだ問題が
ありそうです。
で、引っ越し後何とか復活した9801BX4、MS-DOSとWin95、Win3.1が動く貴重なマシンだけにまだまだ
遊ばせて欲しいものです。
で、家にある多くのマシンも移動し、設置するのに色々と面倒をしたので忘備録です。
まずはPC-9801BX4から
型番としては、一番最後に発売されたPC-9801となってます。ただ中身はPC-9821Xe10とほぼ同じらしい。
(私はXe10の事は良く知りません。)で、最後の9801という点では諸説あるらしいです。
私はこのマシンを当時(Windows95発売直後だったと記憶しています。)新品、格安で当時購入しました。
X68ユーザーではあるものの、98は持っていないとなにかと不便しましたので。
基本スペックはカタログ等検索してもらうとして、正直何もついていません。色々と手を入れないととても
使えるマシンとはなりませんでした。それがドツボにはまる原因となりました。
1、メモリ
標準1.6メガバイトです。とりあえずは以前使っていたEMSボードをセットして使いました。後日
互換機用の72ピンSIMMメモリを増設して(相性あり、使えるメモリは限られます)MAXの64メガ
バイトに増設しました。
2,CPU
標準では486の66Mhzです。良く知られている事ですが、CPUそばのジャンパを外すことにより、
AMD5x86-P75を内部4倍速の133Mhzで動作可能となります。写真の通り換装済。
3,HDD
HDDは搭載していませんですので、別途HDDの取付が必要。当時、偶然にもHDDマウンタを購入できて
いましたので内部ケーブルと接続し、540MのHDDを使用しています。
尚、BX4のIDEには注意が必要で、プライマリチャンネルしか認識しませんので注意が必要です。この
HDD現在も元気に稼働中。
4、CD-ROM
標準でCD-ROMはついていませんので別途接続が必要。IDEのものなら大体つながる模様です。私は
PD付きのドライブを付けてますが、元気に動いています。
今回、再設置において、前々から気になっていたバックアップ電池の交換をしました。まだ売っている方
がおられまして助かりました。
拡張スロットは3つ。前回SCSIのHDDを接続する際に問題となりましたので、86ボード、SCSIカード
LANカードの3枚を差して使いました。
で、無事に起動するかと思いきや、問題発生。外付けSCSIのHDDが認識されたりされなかったりします。
(これは以前中のIDEHDDが駄目になりCF変換基盤を使って接続したもの)接続を確認したり、BIOSを
確認したりあれこれやりましたが改善せず。苦渋の決断ですがこのHDDの運用をあきらめ、もう一つの
変換番長PROを入れたHDDに変更します。
無事動作してますが、ここにも問題があります。この変換番長PROを接続したHDD、すごく遅い。100
ファイル程の中身があるディレクトリをコピーしようとしたら、数時間経っても終了せず。まだまだ問題が
ありそうです。
で、引っ越し後何とか復活した9801BX4、MS-DOSとWin95、Win3.1が動く貴重なマシンだけにまだまだ
遊ばせて欲しいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます