コメント
 
 
 
Unknown (ヘッポコ出戻りモデラー)
2008-11-27 20:54:57
こんばんは~

天気は何とか良くなったようで良い記録出来ましたね。
私も行ってみたかったです。
冬場はうっすら雪化粧の時もありますし、いい時期
に行けて何よりです。
 
 
 
Unknown (華厳)
2008-11-27 20:57:37
お疲れ様です。

それにしても、すごい霧ですね。169系が霞んで見えるなんて・・・。
撮影できるのがうらやましいです。


2000系りんご本当に可愛いですね。いや~大好きです。
 
 
 
モデラー様コメントありがとうございます。 (D-Train)
2008-11-27 23:10:16
モデラー様コメントありがとうございます。
午後に近づき何とか晴れてきてよかったです。
私もモデラー様とご一緒したかったです~
銀河以来ですから、だいぶ月日たってます。
来春でもまたお願いします!
 
 
 
華厳様コメントありがとうございます。 (D-Train)
2008-11-27 23:17:17
華厳様コメントありがとうございます。

ほんとうにスゴイ霧でした。
実はあんな霧、私は始めてでした。
ホームから先は全然見えず、進入直前でやっと車両が確認できるぐらいでした。
走行写真はともかく、停車中でも写せましたので~よかったです。

華厳様の鎌倉での写真1st-trainでも見ました!


 
 
 
お疲れ様でした (沿線住猫)
2008-11-28 10:02:13
霧の中の湘南色169系
信濃らしい写真かと思います。
”いい日旅立ち”ポスターかと思いましたよ。
今度是非プリントしましょう!
 
 
 
住猫様コメントありがとうございます。 (D-train)
2008-11-29 01:40:53
住猫様コメントありがとうございます。
ご一緒出来なく残念でした。
また機会があれば是非とも宜しくです~

エキゾチックジャパンもありましたね!

 
 
 
お疲れ様でした♪ (目黒のダンボ)
2008-11-30 20:41:58
こんばんは。
169系、やはり湘南色が一番だと思います。
2000系りんごもいいですね!

しかし、1枚目の写真を見て、架線柱の間隔ってこんなに長いところもあるのですね!
 
 
 
目黒のダンボ様コメントありがとうございます。 (D-Train)
2008-11-30 22:20:54
目黒のダンボ様コメントありがとうございます。
国鉄形急行窓が並ぶ169系は私も湘南色が一番と断言します。
国鉄形や国鉄時代の塗装は何度見ても飽きません。

ここの場所は架線の間隔ぴったり3輌でした。
ホント珍しいと思います。
他の場所でも側面気味に写しましたが、架線間は
せいぜい2輌でした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。