奈良県香芝市にある奇岩群・奇勝の屯鶴峯までプチツーリング、ハイキングしてきた🛵










屯鶴峯は、ニ上山の火山活動により火山岩屑が沈積し、その後の隆起によって凝灰岩が露出し、1500万年間の風化・浸食を経て奇岩群となった標高約150mの岩山とのこと。
駐車場はクルマが4〜5台しか停められないが、キレイなトイレが設置されていていい感じ♪

そこから、少し歩いたところに入り口がある。

階段を登ると案内板があって


案内板横の階段の道を進むと屯鶴峯の展望スポットに到着。不思議な世界に迷い込んだ感じ😊


じっくり堪能した後、案内板まで戻り 別の道を進むと

別の屯鶴峯の展望スポットに到着。



途中の道は結構蜘蛛の巣があるが…😂
普段見ることのできない絶景に出会う♪
今日もやっぱりいい感じ♪
久しぶりに映画館にトップガン マーベリックを見に行こうと思っていたら、アマゾンプライムビデオで9月9日から配信開始されていた。
購入価格は2500円。アマゾンプライム会員なら昔のトップガンは無料で見れる。
数年前に買ったプロジェクターを設置して、1986年公開のトップガンと今年公開中のトップガン マーベリックを2本連続で見てみた。すごく面白かった。購入したトップガン マーベリックは、字幕無しで音声が英語か日本語を選択できるようになっていた。スマホへのダウンロードも可能。やっぱり、トムクルーズかっこいいな。久しぶりの映画もいいもんだ。
今日もとってもいい感じ♪
Pixel6a Android13にようやくアップデートできた。設定からアップデートを選んでも先週まではアップデートできなかったけど、今日はできた。
Googleフォトも使うたびに自動でお知らせしてくれる内容が変わっていたり…。使いやすい良い機能が満載だけど、慣れるまでは???となることも多い。まだまだ、使いこなせてないんだろうな😂
午前中は晴れ☀️予報だったので、
朝からプチサイクリング🚴♀️へ。
大和川沿いの自転車道走り、

13km走って大阪府堺市にある出雲大社大阪分詞へ。朝早めだったので、参拝してる人はまばらだった。


次はいつも通り過ぎている百舌鳥八幡宮と近くの古墳二つを経由して大仙公園へ。世界遺産に登録されているだけあって、古墳の横の道も整備されていて、走りやすかった。
百舌鳥は漢字三文字だか読み方は、ひらがな二文字で「もず」読む。





そして仁徳天皇陵の横の道を通り、堺旧港と旧堺灯台へ。旧堺灯台は日本最古の木造灯台。そしてここはお気に入りの場所。


いつものように読書♪

今日は2冊を熟読してから帰宅した。
いつもと同じでいい感じ♪
今日のプチサイクリングの走行距離は35km😊
今日もやっぱりいい感じ♪