お日様の下🚴♂️
サイクリング
2023年10月26日 (木) 🌞
久しぶりにお日様の下
陽射しをいっぱい浴びて
サイクリングを楽しみました❤️
(今まで暑かったので夜に走った)
明るい陽射しのなか
走りなれた道を
目慣れた景色を見ながら
走ります🎵
目新しいものはありません
ので眺めて走るだけ
江戸川から旧江戸川へ
舞浜大橋を渡って
葛西臨海公園へ
海岸沿いに走ります
中川へ出て上流へ
新川西水門で
初めて写真を撮ります
実はここは2回目です
1回目は真夜中でしたので
写真は撮りません
っと云うか撮れなかった
新川西水門広場に
チョツト意表を突く
建物があります
この写真を撮るのが
きょうの目的です❤️💕
撮影・休憩後
旧江戸川に出て
また新中川・中川に合流し走ります
水元公園を経て帰ります
秋の爽やかな一日
気持ち良いです🤪😜😂
新川西水門広場に
想定外の建物は
火の見やぐらでした
西水門の隣に建っています
新川西水門広場
所在地
〒134-0091
東京都江戸川区船堀2丁目1
クラシカルな建物が❓
お茶でも❓っと思ったら
何とトイレでした😜🤪🤗
川向うから見たとき
お茶できるかな❓
と淡い期待がありました
前を通りかかったら
幼稚園児のちびっ子が出てくるではないか
中を確認したらトイレでした
綺麗で感じが良いです
新川は中川と旧江戸川の間を流れています
この区間
千本桜の並木が続きます
道路も川も
綺麗に整備されていました❤️
西水門広場は綺麗でした
新川西水門
新川西水門広場は、新川千本桜の起点として整備され云々と立て看板に説明文があります
火の見やぐら
立て看板の説明文を書いてみます
【高さ五丈(15メートル)、
根開き3間(5.4メートル)】
「火事と喧嘩は江戸の華」とはよく聞く言葉ですが、最初に江戸の町を襲った大火は、明暦(1657年)のいわゆる「振袖火事」です。
大火の翌年(1658年)に、幕府直属の定火消(じょうひけし)が設けられた際、火消し屋敷の敷地内に日の見やぐらが建てられました。(四箇所)
中略
火の見やぐらは、高さ三丈(約九メートル)根開二間(3.6メートル)で最も格式が高かったものを模して新川の江戸城の一番近い新川西水門広場に新川千本桜のモニュメントとして設置しました。
この火の見やぐらは
土曜・日曜などに開放されるようです
開放時には登ることができるみたいです
ずうっと向こうが東水門・旧江戸川です
橋なども江戸情緒を醸し出しますね
🌸
おっ!
桜が咲いている
10月桜🌸
綺麗に咲いていますね
水門の堤防から中川の上流を見る
鉄橋は都営新宿線
千本桜の桜並木マップ
左の川は中川・荒川 = 西水門
右の方は旧江戸川= 東水門
桜のころここをノンビリ歩いてみたい
新川沿いの道路
桜並木です
狭い道路ながらも
自転車レーンの表示がしっかりあります
東水門❓️
回りは工事中
これから綺麗になるのかな⁉️
東水門❓
水門の向こうが旧江戸川
旧江戸川の右岸から
瑞穂大橋を渡って新中川へ出る
奥は今井水門
水門の向こうが新中川です
右手前が中川の上流
左上へ流れて中川が荒川と併流❓
左下は新中川と名を変えて
旧江戸川と合流します
中央に細い針みたいのが
スカイツリーです
走っている間
雲らしい雲は
見当たりませんでした
快晴です
新中川の遊歩道
健康の道 です
🚴
新中川から中川へ
そして大場川を経て水元公園へ行きます
見出し画像は水元公園から
向かいの みさと公園(埼玉県) を撮ったものです
🚴
松戸へ帰ってきました
我が松戸の空も
雲ひとつない🌞
🚴
今日走ったコース
走った距離 78Km
🚴
こんなに雲のない空は珍しい
風もほどよく吹いて爽やかです
秋の陽射しが気持ちよい
江戸時代の火の見やぐらも
見ることができたし
秋の桜も(秋桜ではないよ)見れた
走った距離も手ごろ❓脚ごろ❓
朝8時過ぎに家を出て
昼2時過ぎに帰ってきました
燃費ゼロ ❣
消費カロリー2,000Kcalほど
自転車に乗って健康になろう ❣
です
🚴
🚴