長らくお世話になりました。
たくさんの想い出がつまった地理の部屋と佐渡島。
これを持って記事の更新は終了となります。
なお、
新しいサイトの名は『新・地理の部屋と佐渡島』です。
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
新サイトでも又御厚情お願いします。
今までありがとうございました。
この記事 . . . 本文を読む
写真アップロード:2004年11月
2004年10月23日(土)、午後5時56分に地震が発生。その時、間もなく長岡駅に着くところまで来ていた(下りの)新幹線車両が激しい揺れに襲われた。
事故とは無縁、脱線なんて考えもしない新幹線だがさすがに脱線した。ただ、車両は横倒しになることもなく、線路を踏み外しただけというのがすごい。日本の鉄道技術。新幹線に拍手を送りたい。
この . . . 本文を読む
写真アップロード:2004年11月
16年前のサイト開設直後をシリーズしている。何度も書き込んでいるが、地理の部屋と佐渡島開設から程なく中越地震が発生。のちのち今回の風景を記事にして紹介したのが11月のことである。
あの震災は発生直後からわが町内は電気・ガス・水道の全てがとまってしまった。ライフラインが絶たれる。普通は絶望的であるが、かんりにんのアウトドア趣味は大いに役立った。この時はまず . . . 本文を読む
写真撮影:2004年 月日未確認
中越地震が発生した後、すぐにはあちこちへと出向いての取材はできなかった。なぜなら主要道路が不通あるいは通行の規制があったためである。次第に道路網は復旧するもののもどかしいほどであった。また鉄道は別で、上越線や信越線などの在来線の復活はすぐには叶わなかった。
今回紹介の写真は越後川口(旧北魚沼郡川口町)である。国道17号と上越線が信濃川に沿って通る地である。 . . . 本文を読む
写真撮影:2004年 未確認
地理佐渡が投稿した第一号記事の記念すべき写真はこれである。西三川小学校(今は廃校し酒蔵の施設)から真野湾口を見ている。
この小学校跡には小さな想い出がある。後にこの小学校からの撮影をするべく訪ねたとき、庭で水まきをしていた教頭先生がいた。その時先生曰く、「佐渡で一番風景の良い小学校です」との言葉を聞いたのだ。今でもそう思う。先生はこの学校好きだ . . . 本文を読む
写真撮影:2004.10月
中・高校生時代にはまった趣味にBCLがある。世界の短波放送を聞くものである。現在のようにインターネットなどがあって、世界中の様子を楽しめるような環境になかったあの頃。リアルタイムで世界の様子が知り得る短波ラジオの世界には、わくわくしたものだった。
時代も時代であるから、機構的には基本アナログだ。それでもより高性能なラジオにあこがれた。ネットを始め . . . 本文を読む
写真撮影:2004.10月
地理の部屋と佐渡島は現在新規サイトの立ち上げ準備中である。gooブログでこれからもいくことが前提で準備をするつもりであるが、そこで問題となるのがどのようなユーザーとしてサイトを維持するかだ。
たくさんの人たちが無料のサービスで別サイトを立ち上げるという方法をとっているようだが、それは最初に考え山小屋さんに電話で相談した。一方で、サイモンさんからはアドバンスパッケ . . . 本文を読む
写真撮影:2020.08.29
そろそろ秋めいてきて秋分を目前にしている。
十分秋の雰囲気を感じ始めてきた最近になると、逆に残暑厳しかった8月末の風景が懐かしくなるものである。あの頃の酷暑には閉口したが、水田では着実に収穫期が始まりいつもの風景を見せていた。
例年通りの夏であれば、8月もそろそろ終わり、9月へという頃になると稲刈りがスタートだ。学校に通う子供達にはこの風景は夏休みが終わる . . . 本文を読む
写真撮影:2020.07.04
シリーズで紹介している苗場シリーズは明日からまた再開予定。
さて、もうすぐ築30年になるわが家である。家は時が経つにつれ、まず水回りから補修が必要になるのは周知のこと。ここしばらくは、洗面所の蛇口からぽたぽたと水漏れるのが気になっていたわが家である。特に妻が使った後は力がないせいか、漏れが気になる状況だった。
このままではい . . . 本文を読む
写真撮影:2020.05.23
何年か前にホームセンターで買った草刈り機(刈り払い機)。今年初めてディスクを交換。だが、気がつくと他に何のメンテナンスもしていなかった。5月23日、まずは回転部分だなと思い、ローターのグリスの補充をしてみた。本当は年に一回くらいはした方が良いようである。たまにしか使わないからと怠けていことを反省。
これからエアクリーナーの洗浄他のメンテナンスもしてみたい。2 . . . 本文を読む
写真撮影:2020.05.17
5月17日は時折やむものの天候は小雨。
家の周辺をぶらりとし、いくつかの風景を撮影した。ただ何か物足りなさを感じる。町の向こうの東山丘陵は雲に包まれて居たが、この日はあの中に行ってみようと思い立った。
行って良かった。普段ならこんな風景見ないな。この日は二輪車では無く、四輪で山へ。気がつくとかなりの枚数を撮影していた。もちろんこの中では霧雨 . . . 本文を読む
写真撮影:2020.05.09
柿町から竹之高地地区へと向かうこの道をトコトコとカブが登る。やがて丘陵の頂き近くへとさしかかり、南蛮峠はこのあたりかと言う所まで来た。旧山古志村とも境をなしていたかも知れないこのあたりは、自分にとってはなじみが薄い。少し探検めいた感じで走ってきたが今年は違う。コロナのおかげとも言えるが、休日が休日になるからだ。
TRでも来たことのあるここは、 . . . 本文を読む
写真撮影:2020.05.09
長岡市郊外の南蛮山の中腹に石彫の道はある。石工の道が再現されたその周囲に、たくさんの石彫が並べられた。自宅から行く際は、まず長岡市柿町から東山丘陵へと向かうように新しい道をつかう。ゴルフ場を抜けると別の道と交差し、その道を左折して山へと向かうとここに至るのだ。
自然豊かな心地の良い林道をカブは進むが、風景に出会うとしばし時を過ごしてみたくなる . . . 本文を読む
写真撮影:2020.05.05
今回は山野草では無い。森林浴の風景である。撮影は昨日午後。長岡市郊外の東山丘陵でのものだ。いつもたどる真木林道。半蔵金へと抜ける際に通るのが大入峠というが、そこから鋸山(のこぎりさん)へと向かう登山口がある。その登山道は良いブナ林を通ると聞いており、昨日癒やしを得たくて歩いてみた。
現在、東山丘陵は若々しい芽吹きで淡い緑を中心に様々に彩られている。ヤマザクラ . . . 本文を読む
写真撮影:2020.04.19
コロナより山菜
人と接することもほぼ無いので週末毎に山野に出かける。ある意味実益のあるコロナ対策である。先の日曜日はウイングロードで山へでかけた。天候が不安定で無ければ山菜採りというような時こそカブだが。
越後の山野、雪解け後はいつもより賑わう。理由は山菜だ。フキノトウを皮切りにウドに至るまでしばらくは山菜採りが楽しいのだ。 . . . 本文を読む