「黒花引起こし」と図鑑にあった。
Photo-01
シソ科ヤマハッカ属。薬草とある。日本海側にどちらかというと多いらしい。半蔵金へと向かう林道沿い。震災で傷んだ路肩の補修部分にあった。黒色の花は小さく、マクロレンズを使おうにもそよ風にも揺れるなど、撮影は面倒であった。なお、参考にした図鑑には深山の林縁に自生とあるが、参考にしているサイトでは意外と身近にもありそうである。もちろん、当方は初めて見たが..。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
【クロバナヒキオコシ・関連サイト】
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/db.cgi?mode=result&resultno=49010
撮れたてドットコム
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=8901
oNLINE植物アルバム
http://web.hakuba.ne.jp/potatoes/botanic/kurobanahiki.html
高山植物図鑑
http://homepage3.nifty.com/wako3/sizenhana/sa/kurobanahikiokosi/kurobanahikiokosi.htm
山野草を育てる Nori&Wako
http://www.e-yakusou.com/yakusou/741-1.htm
e-yakusou.com
------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
まさに紫蘇の葉ですが、香りもあるのでしょうか。
二日前におじゃましたお宅で、紫蘇ジュースなるものをいただきました。酢を効かせてサッパリとした味でした。面白い名前です。
始めて見るお花です、
まるで、クロユリを小さくした様で
魅力的な花ですねシソ科だと、葉を触ると
爽やかな香りがしますか?
最後の画像の美しさにはウットリです。
淡浮院の閲覧に感謝致します。
タイは確かに現在は観光客用にテーマパーク形式で、
作られた所が多い様に感じました。
日本海側に多い野草だそうで、此方、瀬戸内では見かけない始めてみる花です。
綺麗な紫色をした花ですね。!
マクロレンズの力が遺憾なく発揮された写真ですね。
植物界の黒ですね。
「ヒキオコシ」の名前だけはかすかに覚えがありますが、この花は嬉しいですね。
関東東北中部にあるとか・・。
素敵な花色ですね。
実物を見てみたくなりました。
カメバヒキオコシやタカクマヒキオコシは時々見ますが,クロバナヒキオコシは見たことがありません。日本海側でゆっくり散策したいです。もちろん,かんりにんさんの案内で。
ヒキオコシと○○ヒキオコシとなるものが
他にもあります。一体何から..。
シソジュース。こちら長岡でもありますよ。
祖母が作りまして娘が幼い頃よく飲んでい
ました。
とても小さな花で、撮影には弱りました。
葉は触っていません。今度手に取ってみ
ましょうかね。場所は頭の中にあります
から..(笑)。
この花は近畿以北からなのでしょうかねぇ。
いずれにせよ、こんなものもあるというこ
とで..。
さて、マクロレンズの威力はある程度発揮
していますが、ファインダーを覗いている
側は結構やきもきするんです。
なかなか見ることのないものを見ますと
嬉しいものです。ありふれたものでも
撮影してはっとする場合もありますが、
もしや珍しいものではないか?
なんて思いつつ撮影。それがまた楽しい
です。あとでな~んだもありますが(笑)。
野山で..。あちこちで歩いて動植物に触れるのが
楽しみになっています。色々撮影していますが、不
明種も多く、サイトにアップしていないものもずい
ぶん..。
今回のものについては、図鑑でわかったのが幸いで
した..(笑)。
ありがとうございます。
色々ご案内したいところあります。
もちろんまずは佐渡ですが..。
このクロバナヒキオコシはたまたま
図鑑にあったのを確認できたのが幸
いでした。
まだまだお見せしたい不明種あります。
今後ともよろしくお願いします。
これはまた、珍しい花です。
この色がまた何とも深い・・・!!
そちらは野草の宝庫ですね。
自分も初めての種ですから、
思わず撮影に及びました。
色々図鑑を調べているうちに
わかりました。
ただ、困ったことに、調べの
際に今度はあれとか、これと
かと撮影してみたいものが出
てきます。
本来のサイト開設の趣旨から
離れそうでぇ..(大笑)。
感激ショットです。
紫の綺麗な花ですね。
素晴らしいショットで、よく分かりました。
できることなら、実際に見てみたいものです。
珍しい花、ありがとうございました。
なかなか花が小さくて弱りました。
いろいろな角度で撮影したものを
紹介していますので、甘ピンのも
のも紹介していますが、最後の一
枚は合っているものでした(安堵)。
私同様、初めて見る方がほとんどだと思います。
どちらかというと日本海側に..と、参考にした
図鑑やサイトでは言っていますからなおのことで
す。本物を見ますと、あっこれなに?と言う感じ
ですよ..。