写真撮影:2010.03.11
ぽっかりと穴があいた様な気がします。
Photo-01
なかなかその時は来ぬものと思っていましたが、気がついたらなんだというほどに夕陽の撮影が出来ました。なんと言うことでしょう。おまけに昨日から久しぶりに完全休養を決め込んでいます。
Photo-02
. . . 本文を読む
長岡藩家老の娘として育った著者の思いがつづられています。
読んでいくうちに、日本と言う国に生きる。日本人としての在り様の根底にある土壌を感じました。一方で、ひがみややっかみと言った複雑な心情もぬぐえぬものとして残り、読書後の爽快感はありませんでした。はっきり言って悪い本ではないです。むしろ一応は読んでおきたい本だと思います。ただ、描かれている . . . 本文を読む
写真撮影:2010.02.21
まだまだ2月中に撮りだめた未公開の写真があります。
Photo-01
3月に入ってからと言うもの、天候も下りっぱなしですしそもそも暇もない。取材は思うに任せず、さらには仕事のストレスが雪のかわりに厚みを増しています(苦笑)。そんな事も手伝って、少し前の素浜とそこへ向かう途中で拾った夕景をご紹介することにしました。
&nb . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。635
1947年、台湾で2・28事件という出来事があったこと。この本で知りました。
最近歴史小説を続けて読んでいることも手伝い、史上の一幕や人物をそれぞれの立場から眺めることを楽しんでいます。しかし、それはほぼ国内に限っての出来事と人物についてでした。近現代史において、日本は特に近隣東アジア諸国と時代を共に . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。634
国土地理院・ウォッちず
佐渡市議会便りを読んでいて意外なことを知りました。村川四郎議員の質問からです。現在「サドシマ」となっている標準地名を一日も早く「サドガシマ」に変えるべき。九月に国土地理院から職員が訪問したのはその為か。
市議会便りには総務課長の答弁も載っていましたが、そのこ . . . 本文を読む
写真撮影:2010.02.28
真野湾岸を通る国道350号沿いから見られる風景です。
Photo-01
越の長浜とも言われる旧真野町の沿岸を通る際、対岸の二見半島沖に点々と岩陰が見えるのです。この奥半島沿いは大小の岩が海岸線に点在する出入りのある海岸で、七浦海岸とも言われます。「君の名は」の舞台にもなったあの七浦海岸です。双股岩はその猫の . . . 本文を読む
佐渡は民謡と伝統芸能の島。
私がまだ子供の頃のことです。雪深い年越しほどない頃の夜から、私の父はしばしば夕食を終えると出かけていたものです。当時の私のような子供が布団に入る頃です。周囲の静けさの中には、ずうっと遠くから太鼓の音が聞こえたものです。
そんな私が少し大きくなり、小学生になった頃。好奇心に誘われ父について行ったことがあります。練 . . . 本文を読む
海と水辺・084 写真撮影:2010.02.21
2月21日の撮影。今になってこのころの風景に春を感じています。
Photo-01 (カモたちは牡蠣棚で暖をとっています。)
このころはそれまでの厳しい季節から変わって、穏やかな天候に初春を感じていました。湖の向こう。遠巻きに見る小佐渡の山並みにはまだ雪が見られます。そのことがこのころの佐渡 . . . 本文を読む
海と水辺・083 写真撮影:2010.02.23
粒径の細かい素浜の砂が、夕陽に輝いています。
Photo-01
斜めに差し込む光が海水にとろけ、波打ち際の砂の表面を輝かせています。その独特の輝きは甲虫の羽の妖しい輝きににも似ています。よく見ると飛行機雲が写り 込んでいました。できれば太陽が水面に触れるより少し前。頃合いを見計らって撮影し . . . 本文を読む
写真撮影:2010.02.21
真野湾に面し、海岸に迫る段丘上から夕日を見ました。
Photo-01
しばらくここへは来ていませんでした。大立という小さな集落は国道350号線沿いにあります。段丘上は田のある平地がわずかにありますが、緩やかに海に向かって傾斜しています。棚田というほどまではいきませんが、なかなかの風景です。
そんな段丘上 . . . 本文を読む
写真撮影 2010.02.21
3月1日の夕方のNHKラジオです。
Photo (写真撮影2010.02.21 テーマとの関係はありません。)
(株)グローバルエナジーの鈴木修二さんがゲストとして招かれていました。最初は風変わりな風力発電についての話でしたが、聞いているうちになんかすごい人みたいだと感じました。番組終了後、鈴木・風車・栃木 . . . 本文を読む
写真撮影:2010.02.23
激しい浪ではないのですが、うねりがありました。
Photo-01
遠浅の素浜ですから、岸に近づくと波は高くなります。また、浜辺に平行するテトラ帯にぶつかって砕ける波もあります。夕日時に上がるしぶき。夕日を背後に置くといつもとは違う感じになります。2月23日の夕日はなかなか良い夕日でした。
&nb . . . 本文を読む
一昨日(Saturday, February 27, 2010 at 06:34:14 UTC)に発生したチリ沖合の大地震。マグニチュード8.8(8.6とも)の規模はUSGS(アメリカ地質調査所)の調べでは歴代7位の規模であると言います。過去最大のものは1960年5月のチリ地震でのもので、マグニチュードは9.5です。注:マグニチュードについてはウィキペディアへのリンク補貼っておきました。
先 . . . 本文を読む