goo blog サービス終了のお知らせ 

D’s cafe

Disneyな話。
Duckな話。
Donna話?
なんでもありの カフェへようこそ☆

スバラ!!!!

2020-03-22 21:33:00 | Weblog
今回のこのウイルスの影響で
生活はもちろん、
娯楽関係もかなりのダメージを受けてますね。

私は参加する側で言うと
パークとNEWSのライブ
あとその他にもうひとつのイベント
が影響ありそう。


パークは4月中頃までお休み。
開園日には再開するのかなぁ...
その間、動画を公開してくれてたりしてます。
年パスはどうなるんだろ...

NEWSは3月一杯は中止と延期。
私はこのあとの公演なので、
直接影響は受けてないんですけど...
後日公演はホテルも予約してるので、
心配はぬぐえはません。
あと、グッズだけは3月に買いにいく予定だったので、そこはうーん、残念でした。

彼らは必死に中止ではなく延期になるよう
必死に動いてくれてるみたいですけど
こればっかりはなんとも...ね...
当選した人には
その人たちだけに動画も送ってくれてるみたいで、少しでも~って配慮や、
テレビの生中継を会場から~って配慮は
嬉しいですね。



ウイルス。
なかなか難しい問題ですよね。
目に見えるものではないから...
きっちりと、いつまで。って言う期限もない。

頑張って公演したよ。
→結果、発症者が!
と言う結末は最悪だし。

心配なので公演しなかったよ。
→結果、公演が原因の発症者は誰もいないよ。
これって特に誰も誉めてはくれない...

苦境に耐えて公演することは、
その苦境が、自分達で乗り越えられるような案件であれば、公演したから素晴らしいって、美談になるかもしれないけど。

今回みたいな事は、無理を通して開催しても決して美談ではないと思うんです。
それを「勇気だ!」って言う人もいるけど、
私は手放しでそうは、思えない...

発症者がいなかったとしたら、
それは「偶々」だし。
「なにもなくて良かった」って安堵するだけ。

こういう事態に対して、
不安がる線引きは人それぞれで、
中止、延期にしてくれれば、
それはどんな人も従うしかないけど、
開催して自己判断に任すことになった場合...
「熱があったら来ないでね」
「体調悪かったら来ないでね」
って呼び掛けに
ちゃんと守る人は当然いるだろうけど、
なかには...
「今日、ちょっと熱っぽいけど、折角当選したから行っちゃおう」って人も
「うつるわけないし、やっと取れたチケットだから、無理してでも行こう」
って思う人は少なからずいると思います。
やっぱり、行きたくて取ったチケットですからね。

ただ...

万が一そこから発症が広がれば、
今の時代「◯◯のライブで感染者が」って名指しで報道され、開催元...つまりはNEWSが悪者にされてしまう...
そして、最悪、彼らにうつってしまう可能性も出てきます。
そうしたら、もう開催どころじゃない。

事が起こってからでは遅いんです。
雷雨のライブで、低体温症が発症したときみたいな報道にはさせたくありません。



彼らは「力足らずでごめんね」と言うけど、
延期じゃなく中止でごめんね。と言う意味じゃなく、開催してあげられなくてごめんねだったら、
全然謝る必要なんてないって思います。
寧ろ正しい決断だったんだと思います。

今、どの情報が正しいのかわからないけど、
本当に施設でイベントすることにリスクがあるのなら、
開催しない決断は、
寧ろ正しい決断かもしれない。

今はただ
早くこの状態が終息することを
願うしかありません...

最新の画像もっと見る