駄菓子屋ドラ吉 ブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コロナウイルス中の客側目線での一部の客側に対するグチ

2020-04-10 14:30:00 | コロナウイルス

店をやっていると客入り状況を調べるのにスーパーへ寄ることがあり、
今日思ったのは客側が店側にクレームつけるのが多いですが、
客側の方がしっかりしてない気がした部分が多く見受けられました。

サービス業をやっているとずっと店にいる訳なので
誰か特定もできないために感染を警戒してます。

しかし、それらの人を菌扱い。

それはどういうことか。

特にそういうことを言うのは決まって高齢者やサービス業の経験のない方。

実際、その一部の高齢者のがなってないな…と思うことは
店側にそういうこと言う割にその客側はアルコール除菌をしなかったり、
トイレで手も洗わずに手を拭くこともなく出てきたり、
レジに並んでいると線があるにもかかわらず詰めた状態で近距離。

自身も自営業なので感染しないよう人を避けたりしてますが、
レジで並んでいたらあるレジに並ぶ高齢者がかなり近距離まで詰めてくる始末。

これでは線をつけたりと店側はしっかりやっているのに意味がない。

客によっては
つけてるマスクをレジ近くなるとアゴの位置までやって外してる始末。

そもそも店の外出たら、
店の目の前の外でタバコを吸い始める自体で本人以外にも副流煙による肺炎を伴う可能性があり、
近隣の感染を広げる行為とも言える。

店によってはマスク以外に手袋まで徹底しているのに
それらサービス業を菌などの扱いは非常に失礼だと怒りしかない。

運送や販売しているサービス業は自分も感染する可能性で命を懸けてやっているのに
今日スーパーで見た・聞こえた光景はその一部の客側への怒りしかありません。

特に販売系サービス業は廃棄も多くなれば赤字も多くなり、
利益も少ないので月給も少なく生活もやっとですし、
誰かが店にいないと販売もできないので苦痛を強いられるのです。

自営業は特に店へ直接の仕入もしてもらったりするので
運送関係の悲痛もよく分かります。

「同じようにサービス業を経験してみろ!」と叫びたいものですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿