へっぽこマジシャンによるブログ

マジックの簡単レビュー・オリジナルマジックをアップ。
https://t.co/GisTTDPfQL?amp=1

Winner's Diceが使えなくなったときの修復方法。

2021年08月16日 | マジック
先日Secret factoryから販売されているフォーシングダイスであるWinner's Dice。
随分前に購入し、少し使ってから押し入れに保管されていました。
久々にダイサイファーと使ってみたいと思い、取り出してみました。
すると、目的の目が出るように変更できなくなっているではありませんか(6から変更が全く効かなくなっていた)。
あれっと思って解説見直してみても、解決方法は解説されていない…。
そこそこ高価なものなので、何度も買いなおすこともできないし…。

そこで教えてTWITTERの手品クラスターの物知りさん、っと思ってTWITTERに投稿。
しかし…
同様の現象が生じている方は見つかりましたが、解決策は見つかりませんでした。
もう6の目のフォーシングダイスとして使用するしかないのかと落ち込んでいました。

ただ、なんでそうなっているのか冷静に考えてみることにしました。
〇力で出る目を変えているから、サイコロの中にも〇力が入っているはず。
その向きがくるくる回っているはず。
くるくる回るにはやっぱりオイルとかが必要なのか…?
オイルがきれているor固まっている…?
結局詳しい構造はわかるわけもなく、ほぼ妄想となりました。

でも、オイルがもしも固まったのであれば、温めると溶けて動くのでは…?と淡い期待もでてきて…

結局お湯にぽちゃん!をやっちゃいました(壊れるかもしれんけど、そのままならどうせ使えんし…)。
15分後くらい取り出し、どれどれと〇力を近づけてみる…。

あれれれれれれれれ!!!!!!!
目が変わるようになっている!

適当にやったのに、これすごくない!?
すごくテンションがあがりました。

しかし3時間後。
また動かなくなっている。。。。
まぁ再現性あるかもう一度お湯で温めてみると再現性はある。
ホッカイロで温め続けるしかないのか…。

と思っていましたが、〇力から離して保管おくと、24時間以上たった今も使えています。
使えなくなったら温めると回復します。

以上テンション上がったり下がったりの8月15日でした。

~まとめ~
・Winner's Diceは使えなくなってもお湯で温めると再度使えるようになる(…はず。筆者の経験2回のみなので。)
・お湯は60度くらいに15分くらいつける(何の根拠もないけど、この温度・時間ならダイスは壊れなかったし、使えるようになった。ただし筆者の乏しい経験のみ。)
・動くようになったら、ギミックの〇力とは離しておいておく。一緒にしておくとたぶんダメになる。
・以上で一応24時間は使い続けることができた。

困っていた方はダメ元でお試しあれ。


【マジック・手品】皿屋敷のお菊さん【オリジナルマジック】

2021年08月12日 | オリジナルマジック
【マジック・手品】皿屋敷のお菊さん【オリジナルマジック】

『お皿が1枚…、お皿が2枚…、、、お皿が9枚…、あぁ1枚お皿が足りないわ…』で有名な幽霊のお菊さんと勝手にコラボしました。
6カードリピートのようなマジックですが、ちょっぴりオチのようなものが付きました。
少し長いですが、笑って最後まで御覧ください。


【マジック・手品】ダブルマーク  徳島のマジック

2021年06月24日 | マジック
【マジック・手品】ダブルマーク  徳島のマジック

シカゴオープナーをもとに作ってみました。
演出は既存のような気はしますが、自分のアイデアを加え、2枚のカードに印が現れるようにしました。
さらに、何度でもリフルシャッフルできてしまいます。


【マジック・手品】見えないカード当て

2021年06月10日 | オリジナルマジック
見えないカード当て

ゆうきともLIVEの2021年6月のお題で作成したマジックになります。
インスタントリバースをもとに作成していましたが、ゆうきとも氏にたくさんのアドバイスをいただき、現在の形になりました。
もう少し練習が必要な点もありますが、最初と比べると随分とよくなってきたので、動画で公開します。
とは言っても顔は恥ずかしいので、にこちゃんマークです。
一つのマジックに対してセリフや動作をここまで細かく意識して練習しているのは、今回がはじめてかもしれません。
今後もゆっくり時間をかけて一つ一つのマジックを練習していきたいです。


【マジック・手品】THE カード当て【オリジナルマジック】徳島のマジック

2021年05月08日 | マジック
【マジック・手品】THE カード当て【オリジナルマジック】徳島のマジック

非常にシンプルな作品。
不可能に近い状態でカードを当てます。
少しマニアックな手順であり、マジックを知っている人ほど不思議にみえるかもしれません。
ちなみにマークドデックは使用しておりません。