ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1488年 〈ディアス、喜望峰到達〉★★

2014-02-13 | Weblog

 

 

 

●ポルトガル(ポルトガル王国)

Bartolomeu Dias of Portugal lands in Mossel Bay after rounding the Cape of Good Hope at the tip of Africa.

意地(いじ)や馬力で 喜望あり。

        1488年 ジョアン2世   バルトロメウ=ディアス 喜望峰 ポルトガル リスボン

 

15世紀中頃、「航海王子」エンリケはアフリカ西岸の探検を推進した。その後ジョアン2治世の1488年、バルトロメウ=ディアスはアフリカ南端の喜望峰に到達し、1498年、バスコ==ガマはインド西岸のカリカットに到達し、インド航路が開拓された。インド航路の開拓はポルトガルに莫大な富をもたらし、首都リスボンは一時的に世界商業の中心となった。

 

 《「喜望峰」の名前の由来》

 バルトロメウ=ディアスが到達したアフリカ南端は最初「暴風岬」と名づけられたが、東方への新航路の開拓を望むジョアン2はこれを「喜望峰」と改名した。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1492年 〈コロンブス、新大陸到達〉★★★

2014-02-13 | Weblog

▲クリストファー・コロンブス

●スペイン(スペイン王国)

Discovery of America by Christopher Columbus.

意欲(いよく)に燃えた コロンブス。

1492年 

イサベル            コロンブス   スペイン

 

ジェノヴァ生まれのイタリア人、コロンブストスカネリがとなえた地球球体説を信じ、1492年、スペイン女王イサベルの援助のもとカリブ海のサンサルバドル島に到達した。

コロンブスはその後3回の航海を重ねたが、最後までインドの一部と信じていたため、この諸島は西インド諸島と名づけられ、その住民もインディオとよばれた。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1494年 〈トルデシリャス条約〉★

2014-02-13 | Weblog

▲トルデシリャス条約(紫)とサラゴサ条約(緑)の境界線 

●スペイン(スペイン王国)‐ポルトガル(ポルトガル王国)

Treaty of Tordesillas: Spain and Portugal divide the New World between themselves.

等(ひと)しく譲歩 ブラ取るで。

1494年  ジョアン2世 ポルトガル 

                ブラジル トルデシリャス条約 

1493年、ローマ教皇アレクサンデル6の仲介で、ポルトガルとスペインの植民地分界線が引かれ、東はポルトガル、西はスペインと定められた。

しかし、これに不満なポルトガルのジョアン2は、翌1494年、スペイン王(イサベル女王とフェルナンド5世)と直接交渉して境界線を西に移動させた。

このトルデシリャス条約によってブラジルはポルトガル領となった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1494年 〈シャルル8世、イタリアへ侵入;イタリア戦争〉★

2014-02-13 | Weblog

 ▲パヴィアの戦い

●フランス(ヴァロワ朝)‐スペイン(ハプスブルク朝)

Italy is invaded by Charles VIII of France.

戦士(せんし)苦心じゃ 行ったりや!

1494年     シャルル8世 イタリア戦争

 

1494年、フランス王シャルル8がナポリ王位を継承しようと、イタリアへ遠征を開始。

1519年にカール5世が神聖ローマ皇帝に即位し、スペイン王を兼ねていたため、重大な脅威を受けることになったフランスは、戦略上イタリアを確保することの必要性が増した。

1521年以降、フランスヴァロワ家オーストリアハプスブルク家というヨーロッパ国際関係上の重要な対立軸が生まれた。

この戦争はハプスブルク側の勝利に終わり、1559年にフランス王アンリ2世とスペイン王フェリペ2世の結んだカトー=カンブレジ条約でこのイタリア戦争は終結した。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1498年 〈ヴァスコ=ダ=ガマのインド航路発見〉★★

2014-02-13 | Weblog

▲第1回航路(喜望峰を越えた以後の往路)

●ポルトガル

Portuguese navigator Vasco da Gama arrives at Calicut, India, becoming the first European to get there by sailing around Africa.

ベック式!ゴロ合わせ

意欲(いよく)は凄い カリカリと。

1498年 ヴァスコ==ガマ インド航路 カリカット

ジョアン2世時代の1498年、ポルトガルのヴァスコ==ガマは、香辛料を求めて喜望峰を回りマリンディからインド洋経由でインド西岸のカリカットに到達。このインド航路の発見によってアジア貿易の流れは急激に地中海航路からインド航路に移った。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする