大好きGKO

GOLF・懸賞・温泉が大好きデス(^o^)丿

宇佐神宮 (大分)

2011年01月27日 | おでかけ ・ 九州

別府に泊まった翌日、宇佐神宮に行ってきたよ。

宇佐神宮は、全国にある4万社以上ある八幡宮の総本宮。

二の御殿に祀られる比売大神を卑弥呼だと考える人も多いそうですよ。

 

敷地が広いので、参拝には1時間くらい必要です。

隅々まで参拝するには、もっと時間がかかります。

明るくて爽やかな印象の神社でしたが、とにかく寒かったぁ~。

 

大きくて立派な鳥居は、赤ではなく、朱色でした。

  

境内には、宝物館や能楽殿のほか、たくさんの神社があります。

   春宮神社

   亀山神社

   若宮神社

   たくさんの神社が集まっていると言うことで。。。ご利益いっぱ~い??

 

 

  上 宮 (本殿)

  

~ 御祭神 ~

一の御殿 ・・・ 応神天皇 (おうじんてんのう)

二の御殿 ・・・ 比売大神 (ひめおおかみ) → 卑弥呼だという説もあり。

三の御殿 ・・・ 神功皇后 (じんぐうこうごう) 

 

  参拝作法は  二礼 ・ 四拍手 ・ 一礼

この拝礼作法があるのは、全国で出雲大社と宇佐神宮だけらしいです。

 

 

境内の案内に「下宮参らにゃ片参り」とあったので、こちらも参拝

下 宮 (御炊宮)

 

 

それから、こんな橋も 見たことなかったです。

呉 橋      屋根が付いた神橋で、西参道にあります。

初めて行きましたが、気持ちのいい場所でしたよ。

暖かくなって桜や蓮の咲く頃が、参拝にはおススメです

 

 

宇佐神宮   大分県宇佐市南宇佐2859

           http://www.usajinguu.com/ 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3枚でした | トップ | W 賞 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さと)
2011-01-27 19:36:39
主人の実家の近くなんで、主人の両親が生きていた頃は毎年初詣は宇佐神宮でした
混んでいない裏から入るんで参道って歩いた事ないかも・・・
お正月に行かなくなってもう7年くらいかな・・
年に数回は空家になっているけど実家に帰るのでたまには寄ってみようかな?

返信する
さとさんへ (GKO)
2011-01-27 20:08:37
本当ご主人の実家は宇佐なんですね
空家の管理、年に数回行くだけでも大変かな。
時間があったら、ぜひ。
最近見た「龍穴パワースポット」という本に、日本屈指のランクで紹介されてましたよ~。
返信する
Unknown (お幸)
2011-01-27 23:21:42
写真も綺麗に撮れてますね^^
宇佐神宮、18歳の時に主人と参りましたよ。
あの時は何をお願いしたかな~?
懐かしい思い出です。
こんなに神社があるなんて知りませんでした^^;
何処に行くにも事前のリサーチが大切ですね!
返信する
お幸さんへ (GKO)
2011-01-28 08:13:06
18歳~いい思い出なんでしょうね
今度は家族でいかがですか?
大きくなった娘さんは興味ないかな(笑)

事前のリサーチというか、土地勘がなくて分からないだけ!?
返信する

コメントを投稿

おでかけ ・ 九州」カテゴリの最新記事