![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/e2abe1100b13921b88885fb11b52b86c.jpg)
ヒレハリソウ
E-330 + TAMRON SP 90/2.8 MACRO
ISO:100,SS:1/400,F:2.8
産毛がいっぱい。
下向きに咲くこの花。
咲き始めのきれいな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e7/ddb02839deac07071cce40507f867080.jpg)
ニゲラ(つぼみ)
E-330 + TAMRON SP 90/2.8 MACRO
ISO:100,SS:1/500,F:2.8
ホントの不思議なこのつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/08c0e5752690612dfdb848d4f12e2fe3.jpg)
ニゲラ
E-330 + TAMRON SP 90/2.8 MACRO
ISO:100,SS:1/500,F:2.8
花開いてみてば・・・
やっぱり不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/37d39a31150c7a88887dc7ff4d9eb07e.jpg)
ボリジ
E-330 + TAMRON SP 90/2.8 MACRO
ISO:100,SS:1/200,F:2.8
これも下向き。
この花にはクマバチとかアリンコとか
色んな虫がやってくるんですが。
この日は撮れませんでした。
チョイと時期が早かったかな?
2016.06.04 撮影
E-330 + TAMRON SP 90/2.8 MACRO
ISO:100,SS:1/400,F:2.8
産毛がいっぱい。
下向きに咲くこの花。
咲き始めのきれいな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e7/ddb02839deac07071cce40507f867080.jpg)
ニゲラ(つぼみ)
E-330 + TAMRON SP 90/2.8 MACRO
ISO:100,SS:1/500,F:2.8
ホントの不思議なこのつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/08c0e5752690612dfdb848d4f12e2fe3.jpg)
ニゲラ
E-330 + TAMRON SP 90/2.8 MACRO
ISO:100,SS:1/500,F:2.8
花開いてみてば・・・
やっぱり不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/37d39a31150c7a88887dc7ff4d9eb07e.jpg)
ボリジ
E-330 + TAMRON SP 90/2.8 MACRO
ISO:100,SS:1/200,F:2.8
これも下向き。
この花にはクマバチとかアリンコとか
色んな虫がやってくるんですが。
この日は撮れませんでした。
チョイと時期が早かったかな?
2016.06.04 撮影
E-330、懐かしい。
このカメラは、ライブビュー撮影を実用化した
最初のデジタル一眼レフですね。NBAE3 さん
のEシリーズカメラは、大事に使ってもらえて本
当に幸せだと思います。
E-330、まだまだ現役の一眼レフです。
と言うか・・・
E-1もE-300も時々使っています。
これらのカメラ、
壊れるまで、添い遂げます!
330は、ライブビュー、チルトの背面モニターと、
現在水準でも一般的な機能も持ってます。
さすがに画素数や高感度耐性は
しんどいですが。
師匠はもう手放されましたか?330。