リニュク・トチョウ
XZ-10
ISO:100,SS:1/200,F:2.5
コレ
何か、いい感じに決まったかも・・・
リニュク・テンボウ
XZ-10
ISO:100,SS:1/400,F:2.8
コレも、悪くないかも。
・・・
XZ-10
ISO:100,SS:1/200,F:2.5 ← ?
フォトストーリって・・・
難しぃぃぃ。
2014.01.21 撮影
XZ-10
ISO:100,SS:1/200,F:2.5
コレ
何か、いい感じに決まったかも・・・
リニュク・テンボウ
XZ-10
ISO:100,SS:1/400,F:2.8
コレも、悪くないかも。
・・・
XZ-10
ISO:100,SS:1/200,F:2.5 ← ?
フォトストーリって・・・
難しぃぃぃ。
2014.01.21 撮影
このリーニュクレール、すばらしいです\(^O^)/
私も昨年末に久しぶりにコンデジに手を出してしまいました(笑)
XZ-10は5倍ズームでしたっけ? 私はCX3で10倍ズームの便利さに慣れていたので迷った挙句、STYRUS1にしてしまいました。コンデジにしては少々ゴツイですが、軽いです。
フォトストーリー、楽しいですが使いこなすには少々制限がありますね。「あとで組み合わせる」というのができないので、思いついたシーンを短時間にエイヤッと決めないと使えず、あそこの花とこちらの花の組み合わせ…というのができない、など。
空や雲を撮ったりするのにはE-P3よりもむしろ画質がいいように感じるので満足していますが、マクロはテレ側のみの5センチまでなので(XZ-10はもっと寄れますね)CX3のスーパーマクロとは比べ物にはなりません。CX3恐るべし…これは残念ながら夫にゆずってしまいましたが(^-^;)
荷物を最小限にしたい時、マクロレンズをつけたE-P3とSTYRUS1の2台持ちでけっこうカバーできてます。まだE-P3なの?って言われそうですが…。
いらっしゃいませ。
私もコンデジはここ最近ずっとCX1を使っていました。
特に不都合を感じたわけではありませんが、
XZ-10に置き換えてみようかと。
いやぁ、最新コンデジはすごいですね。
いろんな場面でビックリです。
アートフィルターもこれまではほとんど使っていなかったのですが、
このカメラはなぜか積極的に使ってみたくなります。
しかし、フォトストーリーは難しくてまだまだです。
スタワンはいいですよねぇ。
XZ-10とチョイと悩みました。
が、結局サイズと値段で・・・
でも実はXZ-10も意外に大きいんですよね。