Dakkime !! … Four Thirds !!!

だって決めちゃったんだもん、フォーサーズに。
備忘録として、撮ったモノをエントリーしてます。

調子に乗って -2-

2015年11月14日 | DMC-L1
   DMC-L1 + LEICA D VE 14-150/3.5-5.6
   ISO:100,SS:1/640,F:5.6



   この日に使用したこのパナライカレンズ。


   高価でしたが、写りもよく便利。





   でも、いよいよ動作が怪しくなってきました。











   DMC-L1 + LEICA D VE 14-150/3.5-5.6
   ISO:100,SS:1/320,F:5.6



   オリンパスボディでは手ぶれ補正がダメ。


   補正用のレンズの駆動と制御がアウトのようで、

   AF・MFともレリーズの瞬間にカタっという音ともにピンずれ。



   OISをOFFにすれば問題はないのですが、

   それじゃぁねぇ~





   パナボディのL1では、

   手ブレ補正のモード(撮影時にのみ補正動作のMODE2)によっては大丈夫そう。



   むむむ。直すかどうするか?


   パナは直すより買った方が安いとか…






   2015.11.03 撮影
   




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ヒューマン)
2015-11-14 20:00:04
すごいレンズをゲットされたのですね。
高いのでしょうね
OMとの相性はイマイチなのですか
返信する
実は… (Dakkime)
2015-11-14 23:32:42
ヒューマンさん、こんばんは。

このレンズ、6年くらい前に友人から買ったものなんですよ。

古いフォーサーズボディは手ぶれ補正を積んでいないもんで、
この「レンズ側手ぶれ補正」の望遠は使い勝手が良かったんです。

パナ製とは言え、ライカの銘は伊達ではなく、
写りもいいんですよね、コレ。

さて、どうしよう…
返信する

コメントを投稿