3/11日、写真展最終日。
朝はまだ寒かった…。
そのうち、雲がはれ明るくなり…
青空も顔を出すようになりました。
朝いちばんでは下を向いてつぼんでいたこの花。
お昼過ぎには
ポツン・ポツンと咲き始めていました。
で、これは何の花?
ナズナ??
間延び気味に続いた「赤塚シリーズ」
これでおしまいです。
お付き合い、ありがとうございました。
さて、これでネタがなくなりました。
撮ってる時間、作れるのか > 私
E-620 + ZD18-180/3.5-5.6 + EX-25
ISO:200,SS:1/200,F:5.6
朝はまだ寒かった…。
そのうち、雲がはれ明るくなり…
青空も顔を出すようになりました。
朝いちばんでは下を向いてつぼんでいたこの花。
お昼過ぎには
ポツン・ポツンと咲き始めていました。
で、これは何の花?
ナズナ??
間延び気味に続いた「赤塚シリーズ」
これでおしまいです。
お付き合い、ありがとうございました。
さて、これでネタがなくなりました。
撮ってる時間、作れるのか > 私
E-620 + ZD18-180/3.5-5.6 + EX-25
ISO:200,SS:1/200,F:5.6
これは、タネツケバナだと思います。
何となく美味しそうに感じてしまいます。
クレソンににているからかな(笑)
教えて下さい。
人物を撮るのは難しいのはなぜですか?
モデル代もどのくらいするのですか?
私は写真に関しては100%素人です。
おすすめの安いカメラを教えて下さい。
ご教示ありがとうございます。
さすが、師匠です!
確かに葉っぱなど、
クレソン風ですね。
オランダタネツケバナ、でしたっけ?
あれは近所にいっぱい咲いています。
花の形は似ていますね。
撮った後、写真を見て必ず何か言うからです。
もっと痩せてる、とかもっときれいにとか、
足を長くとか、目はもっと大きいのに…とか。
花や虫や動物は文句言わないんですよ。
肖像権もないし。
なので、こっちばかりです。
おすすめの安いカメラ…。
ヨドバシあたりにたくさんありますよ!
ミチタネツケバナ でした、
近所に咲いているのは。
何で、オランダ?
ヨーロッパ原産だからかな?
ヒョロっと何気なくカーブを描いた茎が、
色っぽいですね~♪