![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/327d360baba6256f1f9c09e0b6dc73bc.jpg)
E-M5 + Tokina 300/6.3 Reflex
ISO:200,SS:1/320,F:6.3
このレンズを付けてファインダーを覗くと、
時々予想と違う風景が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/8123295e06ac1f2d40cfb06c50e7df7a.jpg)
E-M5 + Tokina 300/6.3 Reflex
ISO:200,SS:1/1000,F:6.3
まだ、このレンズの特性をつかめていない、
ということなんでしょうが、
なかなか面白い体験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/c081fc02b41c72bffb66a28c78b06ca0.jpg)
E-M5 + Tokina 300/6.3 Reflex
ISO:500,SS:1/250,F:6.3
被写体が近ければ
寄れる、というこの超望遠レンズの特徴も
撮影を楽しくさせてくれますね。
2016.09.26 撮影
ISO:200,SS:1/320,F:6.3
このレンズを付けてファインダーを覗くと、
時々予想と違う風景が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/8123295e06ac1f2d40cfb06c50e7df7a.jpg)
E-M5 + Tokina 300/6.3 Reflex
ISO:200,SS:1/1000,F:6.3
まだ、このレンズの特性をつかめていない、
ということなんでしょうが、
なかなか面白い体験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/c081fc02b41c72bffb66a28c78b06ca0.jpg)
E-M5 + Tokina 300/6.3 Reflex
ISO:500,SS:1/250,F:6.3
被写体が近ければ
寄れる、というこの超望遠レンズの特徴も
撮影を楽しくさせてくれますね。
2016.09.26 撮影
いつもコメントありがとうございます。
仰る通り!このレンズでしかできない表現、魅力的です。
小さくそして適度な重さ、これもいい。
操作感もいいです。
いっぱい回す必要がありますが・・・
このレンズ、今、マイブームです。
撮影に行くときは必ずと言っていいほど持っていきます。
300㎜F4proレンズと比較の対象にはなりませんが、焦点
距離は同じ、値段は10分の1です。が、あのレンズでは
絶対表現できないことが表現できます。まだ試行錯誤中
ですが、必ずや使いこなしたいと思っています。