Dakkime !! … Four Thirds !!!

だって決めちゃったんだもん、フォーサーズに。
備忘録として、撮ったモノをエントリーしてます。

水辺の決闘 -1-

2012年06月28日 | E-M5
随分前から、

この野鳥観察舎の敷地内にはタヌキが住んでいます。

もちろん野生です。 というより、野良タヌキかな?


少し前には、衰弱したタヌキを保護して、

観察舎で飼っていた時期もありました。

この飼われていたタヌキは、天寿を全うし大往生しました。




で、野生のタヌキ。

チョイと前は、親子の姿も見れたりしました。



時々は見かけていましたが、

写真に収めることはできていませんでした。



この観察舎に続く遊歩道には、

「タヌキが居ます。かわいいからといって餌はあげないで!」

という貼紙も。


人に慣れすぎては色々問題ですからね。



で、この日

かなり間近にこの タヌキ を見ることができました。


フェンスの向こう、立ち入りできないところ

ここの草がやけにガサガサと。


よく居る カモ などの音とは全く違います。


音源あたりを探してみると、

タヌキの背中が見えました。


なんだか尋常ではない様子で、

緊張感がコチラまで伝わってきます。



こっちもタヌキも少しずつ移動し…


音と緊張感の謎が解けました。




タヌキとアオダイショウの決闘シーンでした。


何とか撮ってみましたが、

左に身体を低くくした警戒のポーズのタヌキの背中、

右に鎌首を持ち上げたアオダイショウ、と

解説を書かなければ、なんだかよくわからない写真になってしまいました。


見えますか?アオダイショウ…





水辺の決闘 -2- へ続く… (大げさ?)









E-M5 + M.ZD40-150/4.0-5.6
ISO:200,SS:1/500,F:6.3


最新の画像もっと見る

コメントを投稿