![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/0b6dc6bfd6d47acbff8a876d907cf067.jpg)
DMC-G5 + LUMIX G 45-200/4.0-5.6
ISO:500,SS:1/400,F:5.6
この状態でこんな数、
ってぇことは
ずいぶん咲いていたはずなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/b77a706f72c8b2fe7886a0b4e5c8a7cd.jpg)
DMC-G5 + SIGMA 30/2.8 DN
ISO:160,SS:1/400,F:2.8
花、見たかったなぁ、と。
2016.10.22 撮影
ISO:500,SS:1/400,F:5.6
この状態でこんな数、
ってぇことは
ずいぶん咲いていたはずなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/b77a706f72c8b2fe7886a0b4e5c8a7cd.jpg)
DMC-G5 + SIGMA 30/2.8 DN
ISO:160,SS:1/400,F:2.8
花、見たかったなぁ、と。
2016.10.22 撮影
ゲンノショウコのこの咲き終わった状態が
実は大好きです。今年は、なんだかバタバ
タしていて、全然撮っていません。
ゲンノショウコの咲き終わった後、良い形をしていますよね。
神輿の飾りに似ているところから神輿草ともいわれているそうですが、
私が初めて見たのが赤塚でした。
チョイチョイ訪れている植物園なのですが、
こんな感じなのは初めてです。
毎年、季節を問わず行っているつもりなんですがね。
見つけてラッキー、そんな感じでした。
私も初めて見たのは赤塚です。
同じような「フウロ」系も含めてあそこには何でもありますよね。
11月は行けるかなぁ~