Dakkime !! … Four Thirds !!!

だって決めちゃったんだもん、フォーサーズに。
備忘録として、撮ったモノをエントリーしてます。

ワープしてきました。 江戸編

2014年07月19日 | E-PM2
   E-PM2 + M.ZD 14-42/3.5-5.6IIR
   ISO:200,SS:1/400,F:6.3



   茨城に

   首都圏では唯一、と宣伝している

   時代劇オープンセット

   ワープステーション江戸 という施設があります。










   E-PM2 + LUMIX G 14/2.5 Pancake + DMW-GWC1
   ISO:200,SS:1/1250,F:10.0


   なかなか、不遇の施設で

   経営や運営が何度か変遷しています。




   現在は、NHKの系列が運営し

   ロケも以前より頻繁に行われている・・・



   という噂を聞き

   チョイと行ってきました。












   E-PM2 + M.ZD 14-42/3.5-5.6IIR
   ISO:200,SS:1/1000,F:11.0



   数年前に訪れたことがあり、

   どこか「うらびれた」寂しさを感じた

   閑散とした施設、という記憶があります。





   運営がNHK!ということで

   活気というか、にぎやかさを期待していきました。
  











   E-PM2 + LUMIX G 14/2.5 Pancake + DMW-GWC1
   ISO:200,SS:1/500,F:7.1



   しかし、

   あまり変わりませんでしたね。



   日曜の開園直後、

   来園者はチラホラ程度。




   ロケにはこれ位の人出がいいのかなぁ?






   2014.07.06 撮影








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nama3)
2014-07-19 06:12:52
おはようございます。
時代劇が大好きなので、ここはちょっと
行ってみたいところです。日光に江戸村
というのがありましたが、あちらはちょっと
ワタシ好みではありません。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2014-07-19 07:03:19
セットだったのですね
来園者が少ない 困りますね
写真の材料としては面白いですね
返信する
オープンセット (ポンタロウ)
2014-07-19 10:36:06
Dakkimeさん、こんにちわ。

私は京都の太秦に行った事がありますが、
正直、太秦よりは自然な景観だとも思います(私的に)。
一枚目などは太秦かと思いました。
二枚目のお城は圧倒されますね!セットですか?

返信する
江戸村 (Dakkime)
2014-07-19 19:18:35
nama3さん、こんばんは。

江戸村も私は結構OKなんですよねぇ。
良く作られているなぁ。。。と感心してしまう。

この施設も、最初は第三セクター、
その後は一時江戸村と同じ会社が運営していた時期も
あったようです。

ここはほんとに人が少なく・・・

ぱぱっと見るだけなら15分20分で廻れてしまいます。

もう少しどうにかならないかなぁ、と思っちゃいます。
返信する
ぜぇ~んぶ。 (Dakkime)
2014-07-19 19:20:45
ヒューマンさん、これ全部セットです。

良くできてはいますが、基本的にハリボテですね。


写真を撮るには
ガラガラで好都合ではありますが、
もう少し施設の充実を。と思うと
ヒトが来ないと・・・ということでしょうか。


卵・ニワトリ、どっちが先ですかね?
返信する
良くできてはいますが… (Dakkime)
2014-07-19 19:23:26
ポンタロウさん、こんばんは。

太秦の規模の何百分の1、田舎にポツンとある、
人が少ない、敷地は広大 等々

悪くはないんですが・・・

さびしすぎで規模小さすぎ、
これが欠点でかつこの施設のすべてかと。
返信する

コメントを投稿