![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/0d1417d28dc51f13cfbe6ab7ecf943f9.jpg)
ナミテントウ?
E-500 + SIGMA 105/2.8 MACRO
ISO:400,SS:1/320,F:4.5
チョウチョなども狙ってみましたが、
この日は全くの不発…
見つけることにも
苦労する始末でした。
それで、ということでもありませんが、
テントウムシを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/4da6e56f0b1f865b242947b986dba330.jpg)
これも、ナミテントウ?
E-500 + SIGMA 105/2.8 MACRO
ISO:400,SS:1/500,F:4.5
いろんな模様がありますが
同じ種類だったりするので
同定がとても難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/f2c8e72b10da0e2c58c6089804a76a61.jpg)
ひとまわり小さ目は、ダンダラテントウかな?
E-500 + ZD 50/2.0 MACRO + EC-14
ISO:400,SS:1/4000,F:3.2
アブラムシを食べる種もいれば
葉っぱを食べる種もいたり…。
なかなか難しいヤツらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/1e591af1a2f821d8c96ca0728df7a84f.jpg)
これは、ナナホシテントウ
E-500 + ZD 50/2.0 MACRO + EC-14
ISO:400,SS:1/3200,F:3.2
憎めない顔の
可愛らしぃヤツらです。
できれば、翅を広げたシーンを撮ってみたいのですが。
2014.05.25 撮影
E-500 + SIGMA 105/2.8 MACRO
ISO:400,SS:1/320,F:4.5
チョウチョなども狙ってみましたが、
この日は全くの不発…
見つけることにも
苦労する始末でした。
それで、ということでもありませんが、
テントウムシを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/4da6e56f0b1f865b242947b986dba330.jpg)
これも、ナミテントウ?
E-500 + SIGMA 105/2.8 MACRO
ISO:400,SS:1/500,F:4.5
いろんな模様がありますが
同じ種類だったりするので
同定がとても難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/f2c8e72b10da0e2c58c6089804a76a61.jpg)
ひとまわり小さ目は、ダンダラテントウかな?
E-500 + ZD 50/2.0 MACRO + EC-14
ISO:400,SS:1/4000,F:3.2
アブラムシを食べる種もいれば
葉っぱを食べる種もいたり…。
なかなか難しいヤツらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/1e591af1a2f821d8c96ca0728df7a84f.jpg)
これは、ナナホシテントウ
E-500 + ZD 50/2.0 MACRO + EC-14
ISO:400,SS:1/3200,F:3.2
憎めない顔の
可愛らしぃヤツらです。
できれば、翅を広げたシーンを撮ってみたいのですが。
2014.05.25 撮影
いいねを五個でも十個でも押したいです。
寝しなにこんな鮮やかな、オモシロ虫写真を見ればきっと総天然色のたのしい夢が見られます。
事があります。結果、チャンスが何回かあっ
たのですが、惨敗でした。それ以来、チャレン
ジしていません。久しぶりにチャレンジしてみ
ようかと思いました。
やはり撮り方ですね~
いいね、押していただくようなとSNS?をやっていないものですから、
お気持ちのエアいいねで超満足しております!
素敵な夢、見れたでしょうか?
チョコチョコと動く落ち着きのないヤツらゆえ、
撮影には忍耐を要しますよね。
翅を開いて、今まさに飛び立つ瞬間!ってのを
撮ってみたいものです。
テントウムシ、似たような模様でも違う種だったり、
全く違う模様や色なのに同じ種だったり・・・
見分けは全く分かりませんが。
こうしてみるとユーモラスな顔で、
何だか応援したくなっちゃいます。