在庫画像。
このあいだ、八尾駅へ写真を撮りに行った際、その道中で写してきた画像です。
往路は、手っ取り早く、全行程JR利用で行きました。
祝園→木津→奈良→八尾、というコースです。
祝園駅ナウ(一画のみ撮影)
↑学研都市線・祝園駅構内の一画です。(2010年12月1日撮影)
かつての木津方面ゆきホームの跡地に、電車留置線(らしきもの)が造られつつあります。これは祝園車庫?
線路の敷き方がやや窮屈にも見えますが、ふたつ(2線)敷いてあるし、ここに2編成を収容できることになるのかな。
そもそも、この場所に留置線を設ける意図が、私にはまだ見えてきていないのですが…。
JRがどんな運用の仕方を計画しているのか、楽しみです。
↑目下、ホーム屋根につりさげる形で「発車案内装置」の取り付け工事が進められています。
ホームで待つ乗客に、列車の発車時刻・行き先・停車駅などを案内する、電光表示盤のことです。
木津ゆきホームにも取り付けられており、運用開始の時を待っています。
207系、みどり色の座席
↑207系の「みどり色座席」です。(従来は青色系の座席でした)
私は実物を見たのはこれが初めて。
尼崎脱線事故で負傷された方々の声を受けて、207系電車の座席色(色遣い)の変更が進められているそうです。
さて…、八尾を目指す私は、祝園から木津まで、この207系で移動。
木津からは「みやこ路快速」で奈良へ。
↓奈良駅にて。みやこ路快速です。(みやこ路快速は奈良が終着。しばし停留ののち、再び京都へ折り返して行きます)
201系座席。まだまだ頑張る!?
↑奈良から八尾までは、大和路線の普通電車(JR難波ゆき)で行きました。
先日のブログ記事に載せたように、この区間の普通電車には、ライトグリーン(うぐいす)の201系が活躍中です。
内装・外装ともに大規模なリニューアルが施され、201系の活躍はまだまだ続きそう。
「大和路快速」と同じ線路を走るので、ここでは201系も精一杯の力走で頑張っています。
大和路快速ももちろん良いですが、時間にゆとりがあるときはこの普通電車に乗ってみるのも悪くない。
国鉄型モーター(サウンド)の“力走編”を、迫力のライブで楽しめます。
復路は、JRで王寺までバックし、そこから近鉄電車で帰ってきました。
八尾→(大和路線)→王寺→(生駒線)→生駒→(けいはんな線)→学研奈良登美ヶ丘→(バス)→祝園駅、です。
おなじみ、近鉄電車の座席
これは、けいはんな線の車内
もちろん、メインは八尾駅の画像(=広報誌コラム資料)なのですが、今回はオマケで「座席の画像」もたくさん写せました。思わぬ収穫…。
いずれも運行中(営業中)の車内(しかもロングシート)でありましたが、どの列車も乗客は少なめだったので、どさくさに紛れて(?)撮ってきました。
このあいだ、八尾駅へ写真を撮りに行った際、その道中で写してきた画像です。
往路は、手っ取り早く、全行程JR利用で行きました。
祝園→木津→奈良→八尾、というコースです。
祝園駅ナウ(一画のみ撮影)
↑学研都市線・祝園駅構内の一画です。(2010年12月1日撮影)
かつての木津方面ゆきホームの跡地に、電車留置線(らしきもの)が造られつつあります。これは祝園車庫?
線路の敷き方がやや窮屈にも見えますが、ふたつ(2線)敷いてあるし、ここに2編成を収容できることになるのかな。
そもそも、この場所に留置線を設ける意図が、私にはまだ見えてきていないのですが…。
JRがどんな運用の仕方を計画しているのか、楽しみです。
↑目下、ホーム屋根につりさげる形で「発車案内装置」の取り付け工事が進められています。
ホームで待つ乗客に、列車の発車時刻・行き先・停車駅などを案内する、電光表示盤のことです。
木津ゆきホームにも取り付けられており、運用開始の時を待っています。
207系、みどり色の座席
↑207系の「みどり色座席」です。(従来は青色系の座席でした)
私は実物を見たのはこれが初めて。
尼崎脱線事故で負傷された方々の声を受けて、207系電車の座席色(色遣い)の変更が進められているそうです。
さて…、八尾を目指す私は、祝園から木津まで、この207系で移動。
木津からは「みやこ路快速」で奈良へ。
↓奈良駅にて。みやこ路快速です。(みやこ路快速は奈良が終着。しばし停留ののち、再び京都へ折り返して行きます)
201系座席。まだまだ頑張る!?
↑奈良から八尾までは、大和路線の普通電車(JR難波ゆき)で行きました。
先日のブログ記事に載せたように、この区間の普通電車には、ライトグリーン(うぐいす)の201系が活躍中です。
内装・外装ともに大規模なリニューアルが施され、201系の活躍はまだまだ続きそう。
「大和路快速」と同じ線路を走るので、ここでは201系も精一杯の力走で頑張っています。
大和路快速ももちろん良いですが、時間にゆとりがあるときはこの普通電車に乗ってみるのも悪くない。
国鉄型モーター(サウンド)の“力走編”を、迫力のライブで楽しめます。
復路は、JRで王寺までバックし、そこから近鉄電車で帰ってきました。
八尾→(大和路線)→王寺→(生駒線)→生駒→(けいはんな線)→学研奈良登美ヶ丘→(バス)→祝園駅、です。
おなじみ、近鉄電車の座席
これは、けいはんな線の車内
もちろん、メインは八尾駅の画像(=広報誌コラム資料)なのですが、今回はオマケで「座席の画像」もたくさん写せました。思わぬ収穫…。
いずれも運行中(営業中)の車内(しかもロングシート)でありましたが、どの列車も乗客は少なめだったので、どさくさに紛れて(?)撮ってきました。