【378】天寧寺 京都福知山
住所 福知山市字大呂1474宗派 臨済宗妙心寺派山号 紫金山開山 愚中周及禅師本尊 薬師如来
重文 十六羅漢像・即休契了像備考 西国薬師巡礼
鎌倉時代に地頭である大中臣宗泰の氏寺として臨済宗愚中周及禅師により開山されたのがはじまりです。山号は、中国へ留学し修行した金山寺よりとったとされています。山中に広い平地が広がっていて、昔は大伽藍であったろうことが伺えます . . . 本文を読む
【335】如意寺 京丹後市
住所 京丹後市久美浜町1845宗派 真言宗山号 宝珠山開山 行基菩薩本尊 十一面観音菩薩・日切不動尊
行基の開基で、伏見天皇の勅願により建てられたのが始まりです。病気平癒や願い事成就の祈願寺であった。仁王門から海の広がる景色が美しく、本尊十一面観音菩薩は、眼病平癒の御利益があります。閼伽井の水が眼守護の霊水と伝えられています。ツツジの花の寺として親しまれています。 . . . 本文を読む
【319】多禰寺 舞鶴市
住所 舞鶴市多祢寺346宗派 真言宗東寺派山号 醫王山開山 麻呂子親王本尊 薬師如来
重文 木造金剛力士立像 2躯備考 西国49薬師
麻呂子親王が、丹波の豪族を討伐するため出陣し、大江山の砦において反乱を治めた。また、この地方に悪病が流行り、用明天皇の命により仏法と医薬によって病苦の人々を救った。北の果ての国の守りとして、薬師瑠璃光如来を祀り民の安定をはかるために . . . 本文を読む
【300】禅林寺 永観堂 京都東山住所 京都市左京区永観堂町48宗派 浄土宗西山禅林寺派 総本山山号 聖衆来迎山開山 真紹僧都・永観律師本尊 阿弥陀如来(みかえり阿弥陀)国宝 絹本著色山越阿弥陀図 金銅蓮華文磬重文 木造阿弥陀如来立像備考 無量寿院門跡 門跡寺院 弘法大師の弟子真紹僧都が、藤原関雄の別荘を寄進され創建したのがはじまりです。真紹僧都から220年間真言密教の道場として発展してきた。と . . . 本文を読む
【298】知恩院 京都東山
住所 京都市東山区新橋通大和大路東入ル
宗派 浄土宗総本山
山号 華頂山知恩教院大谷寺
開山 法然上人源空
本尊 法然上人源空・阿弥陀如来
国宝 三門、御影堂(本堂) 阿弥陀二十五菩薩来迎図 法然上人絵伝 上宮聖徳法王帝説 菩薩処胎教 大楼炭経梵鐘
重文 鐘楼、経蔵 唐門、集会堂、大庫裏、小庫裏 大方丈、小方丈、勢至堂 木造阿弥陀如来立像 木造善導大師立像 銅板押出 . . . 本文を読む
【177】萬福寺 京都宇治住所 宇治市五ヶ庄三番割34宗派 黄檗宗 大本山山号 黄檗山開山 隠元隆本尊 布袋和尚・釈迦如来重文 主要建築物二十三棟、回廊など 版木48,275枚 黄檗宗は、中国明時代の高僧隠元隆禅師が広めた禅宗です。四代将軍家綱より許可を得て、宇治に黄檗山萬福寺を開山したのが始まりです。中国風なので仏教伝来当時のものかと思ったら江戸時代の新しい宗派の禅宗です。 総門に摩伽羅像が . . . 本文を読む
【176】大徳寺 京都洛北
住所 京都市北区柴野大徳寺町53
宗派 臨済宗大徳寺派 大本山
山号 竜宝山
開山 宗峰妙超(大燈国師)
本尊 釈迦如来
国宝 唐門、方丈及玄関 絹本著色大澄国師像
重文 勅使門、三門、仏殿、法堂 経蔵、鐘楼、庫裏 木造釈迦如来像 木造大燈国師坐像(以上秘仏) 木造釈迦如来坐像 木造一休和尚坐像
備考 一休禅師の再興
鎌倉時代末期、大燈国師宗峰妙超禅師により開山 . . . 本文を読む
【175】直指庵 京都嵯峨
住所 京都市右京区
宗派 浄土宗
山号 祥凰山
開山 独照性円
本尊 阿弥陀如来
竹林の中にある小さな尼寺は、隠元禅師から黄檗宗を学んだ独照禅師が草庵を造ったのが始まりです。幕末に近衛家の老女津崎村岡局が浄土宗の寺として再建し浄土宗の尼寺として今日にあります。瀬戸内寂聴が住職に就き、女性の悩みを聞いてくれる寺として脚光を浴び水子供養から思い出草観音まで女性の為の寺 . . . 本文を読む
【174】月輪寺 京都愛宕山 住所 京都市右京区嵯峨清滝月輪町7 宗派 天台宗 山号 鎌倉山(愛宕山) 開山 泰澄大師(雲遍上人) 本尊 阿弥陀如来 清滝から高雄神護寺への遊歩道の中間地点から細い山道を一気に愛宕山に向かって登っていきます。2時間くらい登ったところに唯一水が湧いている寺があります。それが月輪寺です。無住なのか人は居ませんで、とにかく水を求めます。ここから愛宕神社へは、多少なだ . . . 本文を読む
【173】法輪寺 京都嵐山
住所 京都市西京区嵐山虚空蔵山町 68-3宗派 真言宗五智教団山号 智福山開山 行基菩薩本尊 虚空蔵菩薩
重文 木造持国天立像 木造多聞天立像
嵐山の中腹にある虚空蔵法輪寺へは、なかなか足が向きません。と言うのは、すぐに渡月橋を渡り嵯峨天竜寺の方へ行ってしまうからです。京の方は、本尊虚空蔵菩薩を智恵・福徳・技芸上達を祈りお参りされている庶民のお寺であります。ちょ . . . 本文を読む
【172】大覚寺 京都嵯峨
住所 京都市右京区嵯峨大沢町4
宗派 真言宗大覚寺派総本山
山号 嵯峨山
開山 嵯峨天皇・弘法大師
本尊 五大明王
国宝 後宇多天皇宸翰弘法大師伝 後宇多天皇宸翰御手印遺告
重文 宸田、正寝殿、客殿 木造大威徳明王像 木造軍茶利明王像 木造金剛夜叉立像 木造降三世明王立像 木造不動明王坐像 木造大威明王騎牛像 木造軍茶利明王立像
備考 宮門跡13
大覚寺は心経の . . . 本文を読む
【171】清涼寺 京都嵯峨
住所 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
宗派 浄土宗
山号 五台山
開山 源融
本尊 釈迦如来(国宝)
国宝 釈迦如来
重文 木造兜跋毘沙門天立像 木造十大弟子立像 木造文殊菩薩騎獅像 木造四天王立像 4躯 木造帝釈天騎象像 木造地蔵菩薩立像
備考 日本三大如来(善光寺・平等院・清涼寺)
浄土宗知恩寺派で嵯峨釈迦堂と言われる、嵯峨天皇の皇子、源融の山荘「棲 . . . 本文を読む
【170】二尊院(華台寺)京都嵯峨
住所 京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町宗派 天台宗山号 小倉山開山 慈覚大師円仁本尊 阿弥陀如来・釈迦如来
重文 木造釈迦如来立像 木造阿弥陀如来立像
嵯峨天皇の勅により慈覚大師円仁が建立したのがはじまりです。応仁の乱によって堂宇伽藍が全焼したが、その後、本堂・唐門を再建されました。本尊は、右に釈迦如来像、左に阿弥陀如来像の二尊の双子のようなうり二つの対 . . . 本文を読む
【169】常寂光寺 京都嵯峨
住所 京都市右京区嵯峨小倉山町3宗派 日蓮宗山号 小倉山開山 日禎上人本尊 十界大曼荼羅
重文 多宝塔
小倉山の中腹にあり、藤原定家の山荘時雨亭があったところで、日禎上人が隠棲したことにはじまります。仁王門は、南北朝時代の藁葺きの門で本圀寺から移築されたものです。竹林の緑の世界、紅葉の赤の世界、定家の愛した世界が広がります。本堂、妙見堂、多宝塔が並び常寂光土に . . . 本文を読む
【168】天龍寺 京都嵯峨
住所 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68宗派 臨済宗天龍寺派総本山山号 霊亀山開山 夢窓疎石本尊 釈迦如来
重文 木造釈迦如来坐像
天龍寺は、足利尊氏によって嵐山を背景に亀山離宮を禅寺に作りかえたのがはじまりです。幾度も火が出て、そのたびに伽藍を焼失し、創建当時のものはほとんどなく、現在あるものは、明治時代後半に再建されたもです。文化財が殆ど残っていないのはそ . . . 本文を読む