![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/8cedd8dcd9b61d8c5ed74e484e9e719b.jpg)
イタリア製ソファ、グッチのソファ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/f753866ba5211415601b074387031095.jpg?1577581227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/068e03cb9f6386cbad4aee95a1a61c58.jpg?1577581226)
日本では一部の百貨店で購入することができた一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/a824ea6f19ae9caff85f3c6dc1205f6b.jpg?1577581349)
背のパイピング、側面の革、パイピングは熟練職人の手で解体時に慎重に分解をして再利用できるようにしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/3079f39d38c81d2ebf771338346cfb3c.jpg?1577581349)
使用されている革は日本ではなかなか手にいれる事ができない希少価値のある革です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/f24d91427b75e0f3ec83add009314b92.jpg?1577581535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/a29285e4b02dcece255e52efc976eb78.jpg?1577581535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/0d6c5c3acb233a170ee92c359df9760d.jpg?1577581535)
木部のフレームがとても凝ったデザインのソファです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/f753866ba5211415601b074387031095.jpg?1577581227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/068e03cb9f6386cbad4aee95a1a61c58.jpg?1577581226)
日本では一部の百貨店で購入することができた一品です。
今回は張られているオリジナルの革を活かして張替修理。
座面と背の部分は劣化のため新規の張り地で製作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/a824ea6f19ae9caff85f3c6dc1205f6b.jpg?1577581349)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/2310fbb74f3fdddbd7449c326838da4e.jpg?1577581349)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/3079f39d38c81d2ebf771338346cfb3c.jpg?1577581349)
使用されている革は日本ではなかなか手にいれる事ができない希少価値のある革です。
再利用することでその存在感もキチンと表現できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/f24d91427b75e0f3ec83add009314b92.jpg?1577581535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/a29285e4b02dcece255e52efc976eb78.jpg?1577581535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/0d6c5c3acb233a170ee92c359df9760d.jpg?1577581535)
家具の修理、張替、テーブルの塗り替えなどはまずご相談を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます