団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★「新型ウイルス、経済への衝撃」にだまされるな!

2020年02月16日 | 政治の崩壊

  昨日の討論「★世界謀略情報戦の現在」で、気になったのが田村さんのこの新型肺炎は景気に影響しないとの一言でした。
  あれっ、何でこんなことを言うのだろうかと一瞬白けてしまいました。その意味が産経の記事で分かりました。

  SARSの時の実績から導き出した説だそうです。只し、今回は、日本には消費税があり、Chinaもトランプさんのお陰で景気は最悪ですから大きく景気が後退することはまちがいなにでしょう。

  田村さんの言いたいのはその景気後退を新型コロナウィルスの所為にさせるなということのようです。
  成るほど、これはやりそうですね。日中政府の逃げ道ですか。道理で仲が良いのかもしれません。正に呉越同舟ですね。 

  ニュースより    2020.2.8

  田村秀男のお金は知っている】「新型ウイルス、経済への衝撃」にだまされるな! 災厄自体は一過性、騒ぎが収まると個人消費は上昇に転じる


 中国湖北省武漢市で発生した新型肺炎による中国本土の死者数は、2002年11月から03年7月にかけて中国広東省と香港を中心に広がった重症急性呼吸器症候群(SARS)による中国本土の死者数349人を上回った。本土以外ではフィリピンに続いて香港でも死者が出た。

 思い出すのは、SARS流行時の香港のパニックぶりだ。筆者はSARS発生時、親しくしていた香港人家族の子供を約1カ月間、預かった。それ以上の規模で本土人が持ち込む、より強力なウイルスは、かつてない脅威となると察する。

 本コラムの趣旨からすれば、新型ウイルス流行が及ぼす経済への悪影響について触れざるをえないが、もとより人の命はカネよりも重い。連日のように訪日中国人の旅行消費が減ったり、中国の現地工場の生産に支障をきたすと騒ぎ立てる国内メディアとは一線を画したい。景気上の懸念がちらついてか、米トランプ政権のように中国人の入国禁止など思い切った隔離政策に逡巡(しゅんじゅん)しているように見える安倍晋三政権の対応に違和感を覚える。その前提で、経済への衝撃を考えてみよう。
田村秀男の「お金」は知っている
田村秀男の「お金」は知っている

 参考になるのは、SARS流行時の香港と広東省の経済動向だ。グラフはSARSの流行前から消滅時にかけての香港の個人消費と広東省の省内総生産(GDP)の前年同期比の増減率推移である。香港では、ふだんは喧騒に包まれている繁華街に出かける人の数が少なくなったと聞いた。広東省は上海など長江下流域と並ぶ「世界の工場」地帯で、生産基地が集積している。

 香港の個人消費は、SARS発症前の01年後半から前年比マイナスに落ち込んでいる。これは米国発のドットコム・バブル崩壊の余波と9・11米中枢同時テロを受けた米国のカネ、モノ、人への移動制限による影響のようだ。

 低調な消費トレンドが、SARSの衝撃で03年半ばにかけて下落に加速がかかった。しかし、SARS騒ぎが収まると、個人消費は猛烈な勢いで上昇に転じた。

 対照的に広東省の生産はSARSの影響が皆無のように見える。むしろ、流行時の02年秋以降から生産は目覚ましい上昇基調に転じている。

 今回への教訓はシンプルだ。本来、景気は循環軌道を描くわけで、基調が問題なのだ。弱くなっているときに新型ウイルスという経済外の災厄に国民や市民、企業が巻き込まれても、災厄自体は一過性で、基本的な景気のサイクル軌道が破壊されることはない。

 もちろん、新型ウイルスが猛威を振るう期間が長期化すれば話は別だ。置くべき焦点は経済政策の失敗だ。日本の場合、デフレ下での消費税増税を繰り返し、新型ウイルス以前から個人消費を押し下げている。この災厄は人災なのだ。今後確実視されるマイナス成長を新型ウイルスのせいにするような政府御用の論調にだまされるな。(産経新聞特別記者・田村秀男)

  日本の景気後退は辛いところですが、ここはChinaの崩壊の為にじっと我慢の時でしょう。今、Chinaを叩き潰さなければその後は景気後退なんて生易しいものじゃ終わらないでしょう。つまりはChinaによる世界制覇も最悪はありそうです。

それだけは避けたい!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿