顔文字で気持ちも伝わる『駄洒落の醍醐味』

『ニュース記事に関連するダジャレを【二日に一度】表現豊かな顔文字付きで投稿中(。っ・Д・)っ[よろしく♪]』

今日以降使えるダジャレ『64』■成分同じなのに薬価100倍超、パーキンソン病新薬

2009-08-07 16:35:35 | 【創作ダジャレ】+【文字のみニュース】
(((((((っ・ω・)っ ブーン → |☆ミ(ノ゜∇゜)スタッ! o(*゜∇゜)ノシ コンチャー 【 薬の情報 】




 難病のパーキンソン病の新薬として、大日本住友製薬(大阪市)が今年3月に発売した「トレリーフ」が、同社が以前から同一成分で販売している抗てんかん薬「エクセグラン」の100倍以上の価格で販売されている。



 既存の薬が、別の病気への効能が認められ、新しい商品名で認可される例はあるが、医療関係者からは「臨床試験に費用がかかるとはいえ、100倍もの価格差はおかしい」との声が出ている。



 トレリーフは、脳内神経伝達物質の働きを強める作用がある「ゾニサミド」を有効成分とし、薬価は1錠(25ミリ・グラム)1084・9円。成分が同じエクセグラン1錠(100ミリ・グラム)38・5円と比べ、同じ量で比べた価格差は112・7倍だ。



 薬は病気ごとに認可され、薬価は製薬会社の申請に基づき厚生労働相の諮問機関「中央社会保険医療協議会」が算定する。厚労省医政局は「用量、用法が大きく異なるため、トレリーフは他の抗てんかん薬ではなく、類似のパーキンソン病治療薬と比較して算定する方が適切と判断された」とする。



 同社は「エクセグランの臨床試験を独自に重ねた結果、パーキンソン病への効能が判明したため、別の新薬として承認申請し、認められた」と説明する。



 パーキンソン病は、医療費の大半が公費補助される特定疾患の一つで、認定患者は2007年度末で約9万2000人。



 患者の1人で、脳挫傷後のてんかん予防にエクセグランを1日4錠服用しているという東京都世田谷区の女性(56)は、「1日の薬代はエクセグランは154円だが、トレリーフだと16錠で1万7000円になる」と話す。公費補助で自己負担はないというが、「その分は国民負担」と戸惑いも示す。



 同一成分で名前が変わる代表例として、「メトトレキサート」(一般名)がある。白血病治療薬(2・5ミリ・グラム)だと45・9円だが、関節リウマチ薬(2ミリ・グラム)では344・3円。同一量での価格差は約9・4倍。



 国立精神・神経センター病院の村田美穂・神経内科医長の話「ゾニサミドは安く、パーキンソン病にも使いやすいと思い臨床試験にもかかわった。公費補助対象外の軽症患者はトレリーフに手を出しにくいと感じるのではないか」



 神経内科医でもある山田浩・静岡県立大薬学部教授の話「同じ成分でこれほど価格差が生じた例は聞いたことがない。薬価は本来、開発経費で決まるもの。経費などを無視して価格設定する状況は改善すべきだ」







【情報元】 YOMIURI ONLINE (2009年8月7日14時22分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090807-OYT1T00570.htm?from=main5 より全文


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 ↑
ようやく総合順位も4000位を僅かに切りました。
応援ポチ、ありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ






■ 改めて、今日以降使えるダジャレ『64』(っU∀U)っ))ト゛ソ゛ォ


※ 本日は、思い付いたままの作品です。
  因みに、本日は((ミ゜エ゜ミ))の登場キャラクター『野比のび太』の誕生日でしたd(-_☆)





【412】  慈善活動内容を、事前に仲間(・∀・)人(・∀・)と、相談する







【413】  開腹手術された方が、その後回復されましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ







【414】  イベントには、良い弁当を( ̄人 ̄)







※ 明日朝は【に】から始まる顔文字ダジャレの予定デ━━☆゜+.d(*゜∀゜*)b゜+.☆ ━━ス!!!
日記@BlogRanking  ← こちらにも温かい一票をします。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【な】ダジャレ3周目■ルフト... | トップ | 【に】ダジャレ3周目■過大判... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【創作ダジャレ】+【文字のみニュース】」カテゴリの最新記事