顔文字で気持ちも伝わる『駄洒落の醍醐味』

『ニュース記事に関連するダジャレを【三日に一度】表現豊かな顔文字付きで投稿中(。っ・Д・)っ[よろしく♪]』

今日以降使えるダジャレ『667』■中国人研修生救った不明男性、大連で英雄に

2011-04-02 17:33:05 | 【創作ダジャレ】+【文字のみニュース】
(*´ω`)o。゜:.・+GOOD EVENING+・.:゜。o(´ω`*)  【 地震関連情報 】


 東日本大震災で、中国人研修生20人の命を救い、その後、行方不明になった日本人男性が中国で「英雄」として称賛されている。


 研修生らを日本へ送り出した遼寧省大連の人材派遣などを手がける企業は「日本、がんばれ」のメッセージを掲げ、義援金集めも始めた。


 同社によると、男性は宮城県女川町の水産加工会社専務、佐藤充さん。


 地震発生後、真っ先に研修生を高台に避難させた後に行方不明となった。派遣元の李淑娟さん(58)は「日本人に接するのと同じように研修生の面倒を見てくれた。研修生の兄のような存在」と話す。


 大連に帰った研修生らは、社内の研修室で、女川町での暮らしぶりを示す写真や千羽鶴の展示を始めた。この部屋で学ぶ男性(26)は「被災地に駆けつけることはできないが、ここで被災者への祈りをささげたい」と話す。


 中国メディアでは「佐藤さんは人間の美しさを示した」などと報じられ、中国各地の総領事館を通じた日本への義援金集めなどの後押しとなっている。



【情報元】 YOMIURI ONLINE (大連で 比嘉清太)(2011年4月2日13時51分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110402-OYT1T00238.htm   より全文



■ 今日以降使えるダジャレ『667』 ∩(`・ω・´)∩ ワチョーイ!!


【3244】  硬貨と札を交換(* ̄∇ ̄*)




【3245】  札を印刷していた工場(≧∀≦)




【3246】  札が硬貨に変わる前に、記念撮影しておけば良かった(;´д⊂)



  【 記念日解説 】

  ※ 本日『五百円札発行記念日』
  ● 1951(昭和26)年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。◆1982(昭和57)年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。


☆ 明日の投稿もお楽しみに~ (*・ω・)ノ))ブンブン!!またね~
  ← 左サイドバーの応援ポチ(どれか3~4個程度)(*ゝ(ェ)・)ノ★。、::。.::・'ヨロシク★。、::。.::・'゜

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日以降使えるダジャレ『666... | トップ | 今日以降使えるダジャレ『668... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takae)
2011-04-02 22:26:46
数時間前にTVで放送されましたね。

昔の事は昔に納めて 今、何をしなければいけないのか?

どうすれば いいのだろうか? を考えてだと思う。

それぞれの文化&歴史だけど 1とつの出来事で世界が同じ気持ちになる事は良いことですね。

前を向いて1歩ずつゆっくりと進んでいけたら良いですね。
返信する
takaeさん (『ダジャレ作家』タカやん(^_^)/)
2011-04-02 23:32:38
今までどんな事があったとしても

同じ惨劇に遭遇した際、
形振りかまわず身体が自然に動いて助ける気持ちが強くなったのでしょうね♪

残念なのは、行方不明になってしまった事ですが・・・(´ДÅ)ょゎょゎ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【創作ダジャレ】+【文字のみニュース】」カテゴリの最新記事