顔文字で気持ちも伝わる『駄洒落の醍醐味』

『ニュース記事に関連するダジャレを【三日に一度】表現豊かな顔文字付きで投稿中(。っ・Д・)っ[よろしく♪]』

今日以降使えるダジャレ『2805』【科学】■高校生開発のサバ缶やアジ干物、ISS滞在の米・伊の宇宙飛行士から持ち込み「ご指名」

2022-11-26 07:09:45 | 【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】
(*´ω`)o。゚:.・+GOOD MORNINIG+・.:゚。o(´ω`*)     【 科学 】



 宇宙航空研究開発機構( JAXA<ジャクサ> )は、日本人以外の宇宙飛行士4人が今年4~10月に国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込んだ食事に、初めて「宇宙日本食」が選ばれたと発表した。高校生が開発したサバ缶などで、宇宙日本食を認証しているJAXAは「日本食が『世界の宇宙食』になるための一歩を踏み出した」と歓迎。将来、日本食が宇宙の人気メニューになるかもしれない。


 ISSでは、米航空宇宙局(NASA)とロシアが用意するパンや米、肉などの「標準食」が提供されるが、それ以外に「ボーナス食」を持ち込める。


 JAXAなどによると、4月から半年間、ISSに滞在した米国人3人とイタリア人1人の飛行士が「ボーナス食」に日本食を選択。福井県立若狭高(小浜市)の生徒たちが宇宙用に開発した「サバ 醤油<しょうゆ> 味付け缶詰」や、アジの干物などの15品目がISSに持ち込まれた。


 サバ缶は2020年に野口聡一さんがISSに持参し、その味わいは海外のクルーにも好評だった。JAXAは将来の月面探査や宇宙旅行の普及を見据え、宇宙日本食の販路拡大のため海外向けに試食会を開いてきた。担当者は「標準食は肉などが中心で、魚料理が喜ばれるのだろう」と分析しており、今後、標準食への参入も目指す。


 JAXAの発表を受け、若狭高では19日、記者会見が開かれた。同高で宇宙食開発に取り組みたいと進学し、サバ缶を製造してきた3年の秦 千遥<ちはる> さん(18)は「私たちのサバ缶が世界に認められたようでとてもうれしい」と笑顔を見せた。


 「宇宙日本食」 日本人宇宙飛行士のストレス軽減のために2007年から導入された。JAXAが食品メーカーなどの申請を基に認証する。
   ▽常温で1年半以上保存できる
   ▽食中毒を起こさない
   ▽飛び散らない――などの条件があり、カレーや唐揚げなど50品目が認証されている。



https://www.yomiuri.co.jp/science/20221119-OYT1T50169/

※ タカやん(^^)/より一言・・・
宇宙食と呼び名はついているけれど、地上でも勿論安心して食べられる。
地上で生活している私達にも、望めば購入できるチャンスがある【常温で1年半以上保存可能の技術】防災食としても人気がでそうですね♪(○・v・)∩ ハイ♪



■ 今日以降使えるダジャレ 『2805』


【10722】 <『ジャクサ』~↗♪ ジャクサ~→♪ ジャクサ~↘♪>カラオケボックス内の友人、不思議な表情で私を見つめる視線。【え?今どういう状況かって?声の強(弱さ!)】。・・・(○˘▿˘)♫•*¨*•.¸¸♪あ~あ~。





【10723】 A<『ジャクサ』ってどういう意味なの?>B<宇宙航空研究開発機構のことだよ\_(´∀`★)ハイ > A<まあ、聞かなくても私は既に知っていたけどね( *´艸`)>B<えぇ?!((o(=ω=`;o)>A<忘れたの?私は、あまの(じゃくさ)。σ(´Д`●)ぉぃら>






【10724】 『日本食』宇宙用プロトタイプ完成。→初めの2回開封失敗。<あぁ・・(二本ショック)でも、中身は美味!>。⇦試行錯誤が過去にあったかもしれない。・・・ウ,ウマ━━━Ψ(°д°;!)━━━!!

  ※ ショック・・・shock(精神的な)衝撃。




  ★ 次回の投稿も お楽しみに~ see you again!(*ゝェ・)/~☆Bye-Bye♪

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日以降使えるダジャレ『280... | トップ | 今日以降使えるダジャレ『280... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2022-11-26 08:49:09
昔。。。20年くらい経つでしょうが
SMAPの番組で作った物も宇宙に持って行きましたよね
ちまきやカレーだった様な。。。
今度はサバ缶やみそ煮や白米も持って行けるんですか
返信する
おはようございます (ytakei4)
2022-11-26 10:43:58
宇宙で食べられる日本食、いいですね。
高校生が開発したのですか?
返信する
姫子さん (タカやん)
2022-11-26 14:23:58
(o´ノωノ`o)こんにち ヽ(o´・ω・`o)ノ゙ わぁ♪

料理名は私も詳しく覚えていませんが
番組中の「BISTRO SMAPのコーナー」で、ゲストに提供した商品でしたね

当時は完成後、フリーズドライ加工を施して、NASAの審査を無事に通過し、実際に宇宙に持っていかれたみたいですね
返信する
ytakei4さん (タカやん)
2022-11-26 14:30:00
....(((([コンニチハ]>o(。+・`д・。)

開発ともいえますし、アイデア提供ともいえますね

「宇宙環境・特殊な調理法」皆の協力が必要ですので、「私たちのサバ缶・・」という表現になっているとは思いますが、代表としてコメントされるぐらいですから、責任者の一人です(○・v・)∩ ハイ♪
返信する
宇宙食 (直観馬券師)
2022-11-26 21:33:49
 普通に災害用や、保存食にもなりそうですね。
あ、、病院でも使えそう!(^^)!
子供の方が頭が柔軟だから良い物を作れるかも
返信する
直感馬券師さん (タカやん)
2022-11-27 07:49:37
(゚д゚)ォ-(゚Д゚)ハー(゚A゚)ョ-…ヽ(゚∀゚)ノゥゥゥゥウウウ!!

発想力が大人より柔軟ですからね
色んな創意工夫品が登場するでしょうね゚゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
返信する
Unknown (にゃあも)
2022-11-27 09:56:01
サバ缶は、おいしいし、栄養価も高いですもんね^^
それも、高校生が開発したものとなると、
学生さんたちも、これからの、大きな励みになりますね^^
返信する
にゃあもさん (タカやん)
2022-11-28 06:44:03
(*´ω`)o。゚:.・+GOOD MORNINIG+・.:゚。o(´ω`*)

目標達成、夢へと近づいていますね
宇宙飛行士たちの「宇宙での食事タイム」が、娯楽のひとつと、なりますように
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】」カテゴリの最新記事