なんとなく日々日常

ゆるゆるな日常を、気が向いたら...

バーベナ種蒔き

2021-05-09 16:09:55 | 日記
少し遅い気もしたがバーベナの種蒔きしました。
今回はトーホクの種を使いました。


ちょっと面倒ですが、後で植え替え前提で育苗ポットに蒔きました。




マリーゴールドの植え替え&種蒔き

2021-05-09 15:52:55 | 日記
4月に蒔いたからマリーゴールドが本葉藻出てきました。

なので、育苗ポットからΦ10.5cmのビニールポットに植え替えました。


元気に育つと良いな~

マリーゴールドは新しく種蒔きもしました。今度は一重ですが、種の見た目は同じかな?

とりあえず育苗ポットに蒔いたので発芽したら、また植え替える予定です。





バタフライピーの種蒔と経過観察

2021-04-28 11:31:08 | 日記
バタフライピーの種を蒔きました。
今回の種はこちら


グリーンフィールドプロジェクトさんから購入しました。一粒の大きさは5nくらいかな。
植え替えを嫌うそうなので、大きい鉢に蒔きました。




ここから過去に蒔いた物の経過です。
2月に蒔いたナスタチウムのフェニックスは花が咲き始めてます。
2種類のオレンジ色ですね。


4月21日に蒔いたマリーゴールドは17/30個発芽しました。発芽率6割くらいです。
こんなもんなのか?それとも気温等の条件のせいかな?





ペチュニア&マリゴの種蒔き

2021-04-21 13:05:56 | 日記
ペチュニアとマリーゴールドの種蒔きました。
ペチュニアは今年は3回目


好光性なので、前回と同じく種に土は被せてません。で、日向に設置。
マリーゴールドは今年2回目。
前回はビニールポットに蒔いたが、12蒔いた内発芽が5と微妙な感じでした。
前回は種蒔いたあと土かけてないし、日光ガンガンだったが、マリーゴールドは嫌光性だった思い出したので、今回は土をかけて、やや暗めの場所に設置しました。


そもそも植え替えの手間を惜しんで、ビニールポットに蒔いたから数が少なくて何回も蒔くことになってしまったので、最初から育苗用に蒔けば良かったなー。

アーティチョークの変化

2021-04-14 12:37:15 | 日記
アーティチョークに変化が現れました。
実(花?)らしきものが出てきました。


ナスタチウムのカメレオンは前回、2月25日に種蒔いたが発芽率が50%だったので再チャレンジすることにした。
3月後半から蒔いたナスタチウムは発芽率が落ちてる気がする。
今回は前日から一晩水につけてみました。最後の14粒蒔いたが写真撮るの忘れた。今度はもっと発芽しないかな~。