DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

ゆ~ランド(板橋区板橋1-41-13)

 今週も金曜銭湯めぐりは下板橋。先週は訪問済みの新月湯だったが、駅反対側に出れば未開拓の銭湯があるではないか!と言うことで悔しかったのでリベンジ。下板橋北側はあずま湯に廃業直前に訪問したが、板橋区側には他にも銭湯がある。深夜銭湯でもあるゆ~ランドを目指す。
 駅からは少し離れているが、中仙道の広い通りに面している。ビル銭湯は予想していたが、入口が階段とは珍しいな。
 階段を登り、フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。
 脱衣室、おっ、縦長ロッカーがあるな、サウナ利用者専用と言うことではなさそうだ。背広をハンガーにかける。
 浴室へ。コンパクトながら多設備の銭湯、と言った第一印象。湯道具は桶底に屋号の入った黄色プラスチック桶と水色台形座椅子。右手に浴槽、左側にカラン。カランは横並び。手前からカラン数は4・6・6・3。シャワーはカラン横にダイヤルがある形式、最初慣れないが、慣れると洗髪の時顔を上げずに済むので便利。ここは備え付けボディソープとシャンプーが充実してますね。
 さて浴槽。右側一番手前から水風呂、その反対側には当然サウナ(有料)。その次から寝風呂、座風呂1(腰掛け式)、座風呂2(ベタ座り式)。そして一番奥が浅湯、岩風呂風の滝の湯の出口。湯温は熱くもなくぬるくもなく、42度くらい。浴槽が満員、サウナと往復している人もいて、なかなかの人気銭湯ですね。
 さらに左手奥に薬湯、本日は「しょうが湯」、黄緑色の湯から甘い香り。そしてもう1つは奥右手に個室、森林浴風呂です。中に入るともちろんミストサウナ風の高い湿度なのですが、空気の匂い(ラドンガス?)が強烈で息が苦しいです。
 ビジュアルはあまりありませんが、施設の充実ぶりが素晴らしい。近くに欲しい銭湯です。
 湯上がりは待ち合いスペース(畳敷きがあるぞ!)でいばらく乳業のコーヒー牛乳130円。さて5連休、と言う感じだが、多設備銭湯で長湯して湯当たり気味、疲れましたw。帰りは中仙道に出て三田線板橋区役所前から帰途へ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事