![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/1fe4e331318778a45eca19c47c63f9d5.jpg)
女川原発再チャレンジ。8月の東通原発はバスが走っていたが、女川はJR女川駅から公共交通がない。片道16kmと言う距離に途中で左折したが、この秋、山を3つ登頂し、特に姫神山は下道28kmも制覇した。これで女川再チャレンジの準備はできた。
朝から電車が「鹿との衝突で運転見合せ」の電光掲示板の案内に焦ったが、無事運転再開。それにしても、石巻線、混んでたな。東北本線より混んでた。
さて女川駅に到着したら、片道16kmラン。晴れてきて暑そうだなあ。でもそれなりに木陰はあるので、そこそこ快適に走れた。いきなり道の真ん中に狐の交通事故死体に遭遇、なんまんだぶ。前回と同様、大石原通過が11:30、さてここからが未知の世界。と思ったら、ここからが海岸線がキレイ。こういう場所が人里離た場所にはある。
原発入口到着、撮影してたら警備員に止められる。そしてPRセンターへ。これがものすごい上り坂、大変だけど眺めは良いかも。マイカーの家族連れ都会友人グループとか、それなりに入っているな。資料はあまりディープなものは収穫できず。その代わり、展望室からは撮影禁止とはいえ、建屋全体が見渡せる。これは来てよかった。とりあえず住民市民にも見学する権利はあった。
にぎり飯食って休憩して道を戻る。この近くでレイヴ遣るのはヤバそうだから、海岸線まで戻るか。と言うことで、サウンドデモよりビーチレイヴ色が強くなった(笑)。なんかジャンルがめちゃくちゃでえきせなセットになったができますまあ楽しかったので良し。さて、残り10km。