お題は「ローマは1日にしてならず」、あら、ガイドさんは日本人なのね、といっても幼少からのローマっ子とのこと。2000年前の神聖ローマ帝国の地図。街全体が世界遺産、すげー!
1日目(そりゃ一回じゃ終わらないよね)、コロッセウムの西から。いきなり林田アナの手にキスするイタリア人案内人、さすがイタリア人。カエサルの火葬された場所か。なるほど、かつては神殿の中だったが、現在はこうして屋外に剥き出しなのか。世界の中心かあ、きっと愛を叫ぶんだな(笑)。ロムルスの伝説なんて知りませんでした。
さていよいよロムルスがここフォロ・ロマーノをローマにした理由を地形から探ります。くぼ地なのか。周囲の丘に住んでいた人々が一緒になることがローマの始まりなのですね。街中に絶壁、凝灰岩らしい。別のところでは石灰岩。地質ではローマでもタモリさん絶好調。
凝灰岩と石灰岩がローマの街のキーワードと分かったところで、トラバーチンと言う石材を発見。すげー、タモリさんは自宅の建築材料にトラバーチンを使っていると!
ローマンコンクリート、2000年もつコンクリートなんて、当時の技術すげー!
なんと、この築2000年の建物に今も人が住んでいる!てか、劇場の客席の上に住宅を作ったことにもビックリ!>いや、劇場で使われなくなってから住み始めた。ローマも地震は結構あるはずだが、よく2000年持ったなあ。なんかフロアの数もすごいな。屋上からはローマの街を一望、こりゃぜいたく!
続いてアッピア街道(これも2000年前からある街道)を南下。石畳で車が揺れます。なるほど、昔はちゃんと隙間なく石が敷き詰められて車が揺れなかったのね。で、その岩は玄武岩。玄武岩があると言うことは、近くに火山があると。良い街道がこの国が大きくなるのに大きな役割を果たしたと。
長さ7mの巻物地図登場。南欧から北アフリカ、トルコ、スリランカまで!まさに「すべての道はローマに通ず」ですね!
#いやあ、この番組、オードリーヘップバーンの映画で作られた日本人のローマ観を塗り替えちゃうかもね。
#次回はローマの水をテーマに。
最新の画像もっと見る
最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(104)
- 町歩き(562)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(74)
- 朝ドラ(855)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(12)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(515)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1448)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1406)
- 音楽(763)
- 社会・政治(996)
- 銭湯・温泉(1640)
- 旅行(150)
- グルメ(1277)
バックナンバー
人気記事