DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

第34回館山若潮マラソン

 今回初めて10kmにエントリー、さすがに今の体力でフルはきつい。昨夜は夜遊びしながらも早く寝た、5:40頃起床。まだ日は昇っていない暗闇だが、暖かくていつもの調子で厚着すると汗が出るほど。
 交通で悩んだ。いつもの臨時快速は諦めたから、特急券買って特急に乗るか、バス停が分からない状態で高速バスに賭けるか。結局どちらでもなく、JR各駅停車で館山まで。特急券もバス指定席券も全て満席、その代わり各駅停車の臨時増発があったのだ。と言う訳で無事9時前に館山到着。会場までのピストンバスに乗るとすぐに目の前に海。そしてフルマラソンで何度も走ったコースを会場へ向かう。イオンショッピングモールが陸側にできたりと街の風景に変化はあるが、やはり広い海はここで初めてフルを走った頃と変わらない。その一方、以前も大きな大会ではあったが、今日ますます規模の大きな大会になり、会場の運動公園にはすごい人の数。更に、電車乗車中は気持ちの良い朝だったが、会場につくと曇り空に、天気は大丈夫か?ちょっと寒くなってきた(それでも東京よりは気温高いはずだが)。しかしフルがスタートした10:00頃には再び日が射す、ただし相変わらず海からの風が強い。さすがフルだけで6000人が参加、スタートの号砲から8分間もスタートラインを通過する光景が続く。
 さて10kmも10:50スタート。こちらも3000人エントリーしてる。なのでスタートからしばらくは込み合っていてまともに走れない。
 10kmのコースはほぼ完全にフルマラソンコースのショートカット、基本見慣れた光景のみ(^_^;)しかし完全に海岸線のみを走る館山らしい風景が楽しめる(フルだと更に山の中へ入って行く)。と言うか強風で海が荒れてる、走っている最中にザッバーンと大きな波の音、迫力があると言うレベルを越えてちとコワイ:-)
 今日は(混んでいて)スロースタートだったせいか、バテて大崩れと言う場面が起こらなかった。小さな遅れは何度かあったが、ズルズル行かなかったのは走っていて気持ち良かった。しかし、かなり何度も走ったコースでありながら、スパートしても続かずバテてしまう距離感の脆さはちょっと反省(と言うか、スパートしてからのスタミナが弱っているのかもしれない)。
 記録は57:34、調子良かったので普段の記録を3分くらい縮めたと思っていたが、普段より1分くらい縮めた程度。ラストスパート中に何人かのそれ以上のスパートの抜かされて参ってしまっていたが、わりと回復は早かった。無料の豚汁が効いたかな。その他にもたくさんのテント屋台が出ている。お土産を買い、勝浦に続いてまたしても米沢牛串焼きなんぞを買い食いして(笑)、今日は早く東京に戻りたいので、早々と駅行きのピストンバスに乗る。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事