DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

ブラタモリ 6/18

 京都、おっ、貴船(きぶね)だ!(銭湯で有名)中心から北部。確かに繁華街とは全然違う風景、気温も違う。「川を辿れば京都が分かる」。貴船川→鞍馬川→賀茂川→鴨川を辿る旅へ。
 貴船(きふね)神社、境内の奥に湧き水。カエルの鳴き声?さすがタモさん、すぐに形態模写。と言うことは、貴船は京都の水源。
 上賀茂神社、平安京より歴史がある?すげー!1500年前に記録がある!賀茂鞍馬、こちらの行事も900年の歴史。境内に川、禊に使われた神聖な川。なんと、年に一度の川の掃除中!なるほど、水路を変えたのは別に神社のためではなく賀茂氏が自分たちの生活用水を引いたのか。さらに神事を行うために、自宅で禊をしていた。
 さらに京都の市街地へ、川の名前は鴨川に。高野川と合流してから名前が変わる。市街地に入ると、そこは大阪との物流の太いパイプ役。なんと、高瀬川には飲食店の下で流れ込んでいた?みそそぎ川、なのに禊目的では無い?すごいな、飲食のために川を引いた!
♯来週は大原かぁ、見たい、と言うより行きたい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事