貴船(きふね)神社、境内の奥に湧き水。カエルの鳴き声?さすがタモさん、すぐに形態模写。と言うことは、貴船は京都の水源。
上賀茂神社、平安京より歴史がある?すげー!1500年前に記録がある!賀茂鞍馬、こちらの行事も900年の歴史。境内に川、禊に使われた神聖な川。なんと、年に一度の川の掃除中!なるほど、水路を変えたのは別に神社のためではなく賀茂氏が自分たちの生活用水を引いたのか。さらに神事を行うために、自宅で禊をしていた。
さらに京都の市街地へ、川の名前は鴨川に。高野川と合流してから名前が変わる。市街地に入ると、そこは大阪との物流の太いパイプ役。なんと、高瀬川には飲食店の下で流れ込んでいた?みそそぎ川、なのに禊目的では無い?すごいな、飲食のために川を引いた!
♯来週は大原かぁ、見たい、と言うより行きたい!
最新の画像もっと見る
最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(561)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(852)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(23)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(515)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1446)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1404)
- 音楽(759)
- 社会・政治(996)
- 銭湯・温泉(1637)
- 旅行(150)
- グルメ(1272)
バックナンバー
人気記事