5:15に起きたら、もうパフォーマンスはほとんど終わってた(汗、ストリーミング開始は4:00、現地中欧時間で21:00、Liverpoolはもう1時間くらい遅いはずだが)。いちおうダイジェストで見た。曲順は以下の通り。
1. ノルウェー - Alessandra - Queen of Kings
2. マルタ - The Busker - Dance (Our Own Party)
3. セルビア - Luke Black - Samo Mi Se Spava
4. ラトビア - Sudden Lights - Aijā
5. ポルトガル - Mimicat - Ai Coração
6. アイルランド - Wild Youth - We Are One
7. クロアチア - Let 3 - Mama ŠČ!
8. スイス - Remo Forrer - Watergun
9. イスラエル - Noa Kirel - Unicorn
10. モルドバ - Pasha Parfeni - Soarele şi Luna
11. スウェーデン - Loreen - Tattoo
12. アゼルバイジャン - TuralTuranX - Tell Me More
13. チェコ - Vesna - My Sister's Crown
14. オランダ - Mia Nicolai & Dion Cooper - Burning Daylight
15. フィンランド - Käärijä - Cha Cha Cha
あと、以下のBig5は自動的にファイナルに進める。個人的には推しはアイルランド(U2のDNAがかんじられる)とチェコ(日本では絶対にありえない宗教色の濃いコーラスソング)かな。
フランス(Big5)
ドイツ(Big5)
イタリア(Big5)
その後、ウクライナのかつてのエントリーアーティストによるパフォーマンス。このエクストラタイムは視聴者投票タイム。現地のテレビ局で見てる人はテレビのリモコンで投票できるが、YouTubeのライブストリーミングで見てるとさすがに投票できない(苦笑、ファンの中にはこのためにオーストラリアに行く人もいるらしい、以前はウラジオストクで投票できたのだが)
Big5のアーティストインタビュー。フランスのLa Zarraはやっぱり洗練の極み、カッコイイ。ドイツのヘヴィメタは意表だが、2年前のイタリア・Maneskinの影響はありそうだ。イタリアは正統派バラードボーカリスト。
さてセミファイナル通過者発表。15カ国代表から10組を選出。クロアチア、モルドバ、スイス、フィンランド、チェコ、イスラエル、ポルトガル、スウェーデン、セルビア、ノルウェー。
次は金曜早朝にセミファイナル後半。
最新の画像もっと見る
最近の「音楽」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(560)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(852)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(15)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(515)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1445)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1404)
- 音楽(759)
- 社会・政治(995)
- 銭湯・温泉(1636)
- 旅行(150)
- グルメ(1272)
バックナンバー
人気記事