一番ビックリしたのは、モデルとなった「暮らしの手帖」の本社が北新宿、これ西新宿勤務時代にすごく馴染みのあった場所じゃん!当時は知らずに前を通っていたが、終わりになって一気に身近に感じた。そしてもう1つは鞠子(相楽樹さん)のモノマネがウマすぎ:-) メッチャお嬢様な印象があった子なので、このお茶目な一面のギャップにやられた:-)
ドラマの方はと言うと、金曜日の花山の病死が実質的な最終回、最終日は夢の中でととを生き返らせての回想モードだった。劇的なシナリオにするのではなく、この先も続く日常で終わらせたのはとと姉ちゃんらしいものだった。
しかし、芳根京子ちゃんの関西弁がエラく萌えます(笑)。
最新の画像もっと見る
最近の「朝ドラ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(560)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(852)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(13)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(515)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1445)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1404)
- 音楽(759)
- 社会・政治(995)
- 銭湯・温泉(1636)
- 旅行(150)
- グルメ(1272)
バックナンバー
人気記事