仙台平野のど真ん中、田んぼの畦道!女子ですね?と言う質問に「学生です」って答えがウケる!あっという間に土地の下に突き刺さって行きます。そこから採取された地層。なるほど、仙台平野は頻繁に洪水が起きたと言う訳ですか。さらに海からの津波も。集落はそうしたエリアを避けてできているのですね。農耕地は「微高地」に。今日の案内人さん、皆タモリさんの持ち上げっぷりが上手い!
スリバチ学会の人って昔いつ出たっけ?そんな谷間に住居。下は暗渠。
四ッ谷用水の源流まで。おっ、谷の水(聖沢川)の上を水道橋が渡ってる!素晴らしい、地名に谷を克服した意味を込められていたのか。すごい、歩道が異常に広いと言うだけで暗渠を言い当てるタモリさん。
暗渠の立体交差まである、仙台すごいな。
さらに下水も考えられている。おぉ、住民が当時の証言も!
繁華街でも街を分ける用水の跡が床タイルで分かるってのもすごい!おぉ、砂礫層たまった水が井戸になり仙台独自の水文化を作った!うなぎ屋さんでは井戸水でうなぎを飼ってる!
今日は見ごたえあったな、伊達政宗の地形マニアっぷりが今も仙台の文化を育み、生活を支えているのがよく分かる回でした。
最後に4年前の震災で流された場所へ。街があった時代が風景からは分からない状態。
#おっ、20日に特別バージョン(東京駅)か。
最新の画像もっと見る
最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(559)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(852)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(15)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(514)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1445)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1402)
- 音楽(759)
- 社会・政治(991)
- 銭湯・温泉(1635)
- 旅行(150)
- グルメ(1272)
バックナンバー
人気記事