ワハハ、左手でグッジョブ!
輪島の千枚田、世界農業遺産なんてのがあるのか。なるほど、高低差で田んぼが広がったり狭かったりするのか。なんと、まだ地滑りが起こっているのに棚田を維持!畦をたくさん作って維持。まあ確かに能登半島には平野がない。頑張って米作りしているのですね。
おっ、珠洲市に来ましたね。製塩が主産業なのか。揚げ浜式の塩作り。天候不良か、こっちも天候不良でしたか(そうじゃないw)。
続いて塩釜。なるほど、釜炊きで大量の薪が必要だから、山が近い能登半島に向いていたのですね。しかし昭和で塩作りは皆廃業、唯一残った塩作り農家がいるのですね。野口アナ、オヤジギャグw
そして地形の話に戻る。断崖絶壁すげー!そうか、昔の人(江戸時代以前)はこの断崖絶壁を通っていたのか!おお、半島に沿って断層がある。
内浦側へ。今度は晴れてますね(^^)海も外浦とは打って変わって静か。木造の倉庫はなんだ?定置網で取った海産物の倉庫か。へー、定置網ってそんなにでかいのか>2km。富山湾といえば沖近くで深い海、いろんな魚が採れるそう。さらに、持続可能な漁として世界の注目を集めているのか。
なんだあの板のモニュメントは?縄文時代の遺跡なのか。縄文時代から様々な魚を採って暮らしていたんだなあ。
なるほど、鯨を神に送り返す儀礼で使われた柱か。海に面した須須神社すごい。
#次回も能登半島、輪島。
最新の画像もっと見る
最近の「町歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(561)
- その他(37)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(852)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(23)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(515)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(318)
- アイドル(1446)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1404)
- 音楽(759)
- 社会・政治(996)
- 銭湯・温泉(1637)
- 旅行(150)
- グルメ(1272)
バックナンバー
人気記事