![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/2812e1b02db3605d2bc9f5f63bda2154.jpg)
今回は伊勢原市のF様のご依頼で、またまた電気自動車の充電設備です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/57f136151e82b47e7116fdcf04b4f6eb.jpg?1639313826)
赤テープの下に取り付けて欲しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/5ef891ce6b09e76ff2c0c638b646131c.jpg?1639313928)
分電盤には空き有り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/85561d722d51209f9b166018091752e3.jpg?1639314083)
これまたラッキーなことに分電盤の裏はユニットバスと来たもんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/347d50551ea9421d51f91601999643dc.jpg?1639314261)
ちなみにケーブルはvvf2.6+1.6![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/66eb585b00a972bf8cd1a3c455af1209.jpg?1639314576)
くどいてすが曲がりはPF2重管で配管
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/847768cdc988cfbbc41761d02249aa69.jpg?1639314577)
コンセント本体を取付て![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/edf753e78e851ce8fc19cc410eaad63e.jpg?1639314621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/919eaeda04be270c2fa05c6e3d05758f.jpg?1639314746)
完成と思いきや![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/969cb6fbfc59405e3236ee75b8e63544.jpg?1639314784)
河村のこのタイプ後からコーキングが出来ない😱😱😱 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/635197cfa32c42ea5fb627d46d46b2e0.jpg?1639315082)
さあ後は内部だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/346a151bf557d6a8b628792e89240adc.jpg?1639315140)
ケーブルを盤に入れこんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/d5a899bf67829414b501bc13822807fe.jpg?1639315194)
空きスペースに20アンで15mAのELB取付200Vに変更してはさみこんで終了。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/ea0c28aaeba15dcfe99906627b154900.jpg?1639315403)
河村の充電コンセント存在感あってカッコイイ。
F様リーフの納車が来年1月なのだが早めに工事をしたいと仰せ。
任せて下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/57f136151e82b47e7116fdcf04b4f6eb.jpg?1639313826)
赤テープの下に取り付けて欲しい。
了解!
早速現場調査。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/5ef891ce6b09e76ff2c0c638b646131c.jpg?1639313928)
分電盤には空き有り。
ラッキー!
無いと仕事だから口には出さないけど、手間がかかり面倒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/85561d722d51209f9b166018091752e3.jpg?1639314083)
これまたラッキーなことに分電盤の裏はユニットバスと来たもんだ。
ユニットバス天井から外部へ配線して、配管。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/347d50551ea9421d51f91601999643dc.jpg?1639314261)
ちなみにケーブルはvvf2.6+1.6
電気屋なら知ってるけど固くて超扱いづらい。しかも配管配線。
お客様のご要望で30A充電に対応して欲しいとのことでケーブルとの格闘の末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/66eb585b00a972bf8cd1a3c455af1209.jpg?1639314576)
くどいてすが曲がりはPF2重管で配管
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/847768cdc988cfbbc41761d02249aa69.jpg?1639314577)
コンセント本体を取付て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/edf753e78e851ce8fc19cc410eaad63e.jpg?1639314621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/919eaeda04be270c2fa05c6e3d05758f.jpg?1639314746)
完成と思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/969cb6fbfc59405e3236ee75b8e63544.jpg?1639314784)
河村のこのタイプ後からコーキングが出来ない😱😱😱
また外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/7446622e9ae6d3b06a28f4a9b1681716.jpg?1639314943)
コーキングして取付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/7446622e9ae6d3b06a28f4a9b1681716.jpg?1639314943)
コーキングして取付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/635197cfa32c42ea5fb627d46d46b2e0.jpg?1639315082)
さあ後は内部だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/346a151bf557d6a8b628792e89240adc.jpg?1639315140)
ケーブルを盤に入れこんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/d5a899bf67829414b501bc13822807fe.jpg?1639315194)
空きスペースに20アンで15mAのELB取付200Vに変更してはさみこんで終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/ea0c28aaeba15dcfe99906627b154900.jpg?1639315403)
河村の充電コンセント存在感あってカッコイイ。
ケーブル巻やスイッチ、鍵まで付いてて1万ソコソコ。
パナよりこっちがイイかも。
余談だけどTESLAやメルセデス・ベンツの充電器のようにカッコイイの作れないの日本人って!
そんな事をおもいながら・・・
お客様より最高評価頂きまして、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます