でんきな店長

ゆる~い気ままな写真ブログ

換気ダクト工事

2019-07-14 12:00:00 | 日記
いつもブログをご覧頂き、あざ~っす

どうも俺っす

2019年07月13日(土曜日)。

ここオホーツク管内の美幌町は、

昨晩からの雨降り模様で、

今朝は少し肌寒いとです

朝一は隣町の北見市にお仕事。

ボスと別々の車で向かいます



お客様宅に到着したら、まずは暖房機器の取付。



真夏の時期ですが季節外れだと、

暖房機器も格安で販売してます

搬入搬出はボスと一緒にして、

試運転やチェックはボスにお任せして、

俺はお客様宅の浴室から天井裏に。。。



浴室換気扇排気ダクトの位置が悪く、

湿気で住宅の壁が傷むので、

排気ダクトの位置替え工事。

(元々施工された設備屋さんが。。。)

既存の排気ダクトをまずは取り外し。



苦手な断熱材チクチクのグラスウールと戯れながら

今度は大きいホルソーで開口工事。



柱の無い所を開けます。



違う場所から天井裏に再度潜り込み、

足場を確認しながら

何せ足が短いので伸縮タイプのアルミ板を用意して、



浴室換気ダクトの取り回しをします。



本当は換気扇の向きも変えたかったのですが、

過去にも年数が経過してる換気扇の向きを変えた途端、

動作しなくなったこともあるので、

今度換気扇が駄目になった時に向きを変えます

天井裏の工事は完了。

最後に外のギャラリ取付。



無事完了。あざ~っす

今までの換気ダクト位置の不燃板交換は後日に

ごめんなさい

建材を用意するの忘れてました



地元に戻りお昼休憩

午後からも地元お客様宅にて換気扇新規取付工事とです。

脱衣室の湿気が気になるので換気扇の取付依頼。

またもや浴室の天井裏から潜り込みます



またもや苦手な断熱材チクチクのグラスウールと。。。



テスターで調べながら電源を探します。

午前中と同様の大きいホルソーで、

脱衣所のから外に開口工事。



屋外の口にはギャラリを取付。



今度は屋内で換気扇用の単独スイッチを取り付けたり、



壁を開口して、



もう一度天井裏に頭を突っ込み、

換気扇や電源やスイッチを電コネを使い接続。



最後に換気扇の取付。



もちろん脱衣所には電気シャッター方式の換気扇。

冬場の寒い風が少しでも侵入しないように

無事完了。あざ~っす

本日最後にはエアコンの施工現場下見。



お客様と色々打ち合わせをして後日工事に。

あざ~っす

本日の外廻り19時頃終了。



断熱材で全身チクチク状態なんで、

残業しないで直ぐにお風呂に入り、

久々にビールでも呑んでノンビリするかな
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Qi<ワイヤレス充電器・チー> | トップ | EDGE-LINE BUMPER Xperia ZX3... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事